劇場で鑑賞したのはだいぶ前なので、思い出しながら…
イ・チャンドン監督の思い出をめぐりながら、どのように作品を大切にしていたのかを知れるドキュメンタリー。
印象に残っているのは、「受け入れる」み…
むちゃくちゃおもしろかった。
観ながら泣きそうになってしまった。
監督ニムは大邱のご出身なんですね。
イチャンドン、イサンミン、BTSのSUGAを産んだ地方都市…尊い…。
なんとお姉さんに脳性まひ…
イチャンドン師匠。
ペパーミントキャンディー、オアシスも去ることながらDVD買って観たシークレットサンシャイン観た時の衝撃は今でも忘れない。
改めて見返そうと思った。
特集上映行きゃ良かった。
イチ…
監督自らここまで赤裸々に解説してくれるとは…イ・チャンドンの作品の中で惹かれる/惹かれない要素が整理できた。特に『バーニング』の存在論にまつわる話はテキストに起こしてほしい、読み返したい。
『グリ…
監督特集にて。こちらはより監督自身と作品自体を理解できるドキュメンタリーでとても面白かった。
各作品に込めた想いや、監督自身の人生について、また出演俳優さんたちの役の作り方など、作品を観た後に観る…
諭されてしまった。
ペパーミント・キャンディとグリーンフィッシュみてないんだけどそこだけ寝ちゃった。都合がいいね。
私は今のところバーニングがいちばん好きなんだけど、そう感じる理由まで説明してもら…
映画は時間を扱う芸術
空間の使い方
映画的体験
見せる見せない
見える見えない
若者20代後半の自分は先日見たバーニングの主人公と同世代
世界はどんどん便利に洗練されてかっこよくなるのに、自分は惨め…
監督はドキュメンタリー映画作家のアラン・マザール。
「イ・チャンドン アイロニーの芸術」、DVDで手元に置いておきたい作品!何度も監督の言葉を見返したい!
監督自ら、各作品の聖地巡礼をしつつ、作品…
(C) MOVIE DA PRODUCTIONS & PINEHOUSE FILM CO., LTD., 2022