ザ・クリエイター/創造者のネタバレレビュー・内容・結末

『ザ・クリエイター/創造者』に投稿されたネタバレ・内容・結末

物語がベタなのはそれはそれで楽しめるのですが、ビジュアル面も既視感満載でちょっと物足りませんでした。

牧歌的な風景のなかに未来的な造形物が登場するアンバランスな景色が魅力的なのはたしかですが、 S…

>>続きを読む

近未来のAIが脅かす世界に焦点をあてた作品になるのだが、アルフィーが何と言っても可愛い!

無垢なロボットだからこその、質問する内容も至ってシンプルでアルフィーがジョシュアに対してどうしたら天国に行…

>>続きを読む

AIロボットと人間の対立を描いた作品が腐るほど存在する中、本作は「魂」にフォーカスした作品だと僕は感じた。

設定はわかりやすくなってる。核攻撃によりAIを禁止した西洋諸国とAIとの共存の道を選んだ…

>>続きを読む

(まだ評価途中です)
期待を超えるほどではなかったが非常に面白かった。3DCGのクオリティも高く、シンギュラリティもののSFが好きな人は絶対好きな作品になるはず。
人工知能の問題を題材にしたわけでな…

>>続きを読む

AIと人間の戦争のお話
だったけど家族愛もあって
おもしろかったです。
渡辺謙のAI役も面白かったし。
ニューアジアは日本語の看板があったり
日本を意識した国でした。
結末はアメリカ側のミサイルを

>>続きを読む
AI博士の遺作である自身の対峙をコピーしたAIロボを使い人間とAIの戦争を止めに行く話

メモ
主人公(潜入捜査兵)と妻(AI軍団のボス兼博士)

個人的にはかなりよかった映画でした、地上をスキャンする場面だったりのSF要素が男心をくすぐられました。他にもストーリー展開もなかなか悪くなく、殺そうとしてたターゲットが彼女だったと気づく場面はかなり…

>>続きを読む

「GODZILLA」のギャレス・エドワーズによるSF大作でありながら、ハリウッドらしい派手さよりも、ミニマムで洗練されたデザインと、田舎的な風景や異国情緒ある街並みを掛け合わせた独自の世界観が特徴。…

>>続きを読む

Filmarksを初めて4つ目の作品。
AIと人類の戦争を描き、AIと人類の共存について描かれている作品で、AIの存在意義などを考えさせられる作品だった。

AIがロサンゼルスで核爆発を起こしてから…

>>続きを読む

予想していた以上にお金が掛かっている感じでびっくりぽん。
この監督の「ローグ・ワン」がかなり好きなので、世界観が楽しめた。
ただちょっと複雑過ぎて理解が追いつかない。
ガチのロボット🤖と人間擬きの違…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事