コレハリウッド作品ですよね?この映画見てるとアメリカ🇺🇸が悪い構図が確立してしまう気がするなぁ…
実際問題!20世紀に起きた戦争、紛争の多くはアメリカが原因であると思っている人なので、この映画見て…
「GODZILLA」のギャレス・エドワーズによるSF大作でありながら、ハリウッドらしい派手さよりも、ミニマムで洗練されたデザインと、田舎的な風景や異国情緒ある街並みを掛け合わせた独自の世界観が特徴。…
>>続きを読むFilmarksを初めて4つ目の作品。
AIと人類の戦争を描き、AIと人類の共存について描かれている作品で、AIの存在意義などを考えさせられる作品だった。
AIがロサンゼルスで核爆発を起こしてから…
予想していた以上にお金が掛かっている感じでびっくりぽん。
この監督の「ローグ・ワン」がかなり好きなので、世界観が楽しめた。
ただちょっと複雑過ぎて理解が追いつかない。
ガチのロボット🤖と人間擬きの違…
時は2075年、どこか東南アジアを思わせる“ニューアジア”という小さな村が舞台。
そこではAIと人類との戦争が激化していた。
主人公のジョシュア(ジョン・デヴィッド・ワシントン)は特殊部隊の隊員。…
25/07/28(月)
AIと人類が共存できるかどうかという大きなテーマを掲げていた割にはやってることはただのドンパチ映画で深い問いはない。そっちの陣営が武力で勝ったから何なの?今後は更に激化するだ…
予告見て危険なかほりがぷんぷんしてた映画。映像はとんでもなく綺麗なんだが、結構な古典SFでなかなかの眠気。せめて渡辺謙さんの日本語に対してはまともな日本語で返してほしい。ニューアジアとはよく言ったも…
>>続きを読む人間のミスをAIのせいにする、という展開はありそうだなと思いました。
音楽の使い方も良かったな。
ゲームのストーリーでこういうのありそう。
AIロボットをこんなにも人間に似せて作る必要はないのでは?…
デザイン凄い魅力的。日本愛も凄いwww相手の言語に対して日本語で話してるのを観てなんかすごい既視感あるーと思ったらそうだ!star warsでのチューイとハンの会話だ!お互いのアイデンティティである…
>>続きを読む© 2023 20th Century Studios