アンノウン: 殺人ロボットはどこに向かうのかの作品情報・感想・評価・動画配信

アンノウン: 殺人ロボットはどこに向かうのか2023年製作の映画)

Unknown: Killer Robots

製作国:

上映時間:68分

3.4

あらすじ

『アンノウン: 殺人ロボットはどこに向かうのか』に投稿された感想・評価

まつの

まつのの感想・評価

4.0
面白い怖い、ジャンルはSFでもホラーでもなくドキュメンタリーって所も
人の為に作られ、人を助け奪う。
神も悪魔も恐れるは人。

このドキュメンタリーの奥で、多くの生命が犠牲になっているかと思うと考えさせられました。

AIの発達に伴う自律型の無人兵器の実用化。ロボットが機械の思考のまま殺す人間を選別する未来がそこまできているのではなかろうか?というドキュメンタリー。多分来てるし来る。
生まれてしまった技術を無かっ…

>>続きを読む
すみそ

すみその感想・評価

3.5
AIが開発されるのは仕方ない。
人類の進歩だから。
重要なのはどう使うかだが、今のところ人類がAIを使いこなせるとは、とても思えない。
jeanoak

jeanoakの感想・評価

3.0
AIが怖いところが一切の感情を排除した道具であるところにある気がする。良い面も多々あるが、兵器として考えると、感情部分が一歳に排除される最強兵器が世に放たれた時代になった気がする。

このレビューはネタバレを含みます

初Netflixドキュメンタリー。今現実でもフィクションでも話題のAIの脅威。

68分なのでBSのテレビみたいに観れる。日本語吹き替え導入してほしい。字幕の誤字脱字多いし一気に2ヶ所の字幕を読んだ…

>>続きを読む
8時だJ

8時だJの感想・評価

3.5

面白すぎるアンノウンシリーズだが今作はロマンでは無く脅威
人間が介入しない自立型AI兵器
AIは使う用途により毒にも薬にもなる
未来の話ではなくもう既に現実でのお話

止められないのならばAI同士で…

>>続きを読む
ブレードランナーみたいな世界になるのは避けたいよね…

内容的に特別凄い情報は無かった…

国営放送のスペシャル番組みたいな内容なので映画として星いくつって評価しにくいのですが
最新の戦争が如何なるものか垣間見えて
全くこれ以上恐ろしいことってあるのかと思いました
いやもう実弾とか生物兵器…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます


2023年映画108本目

想起したのは『Brack Mirror』の数エピソード、『スカイクロラ』、最近だと『Peripheral』。ドローンがドローンを撮っている絵は惹かれるものの、作品自体は…

>>続きを読む
>|

あなたにおすすめの記事