果てしなく好き。体育館のシーンの光の使い方が良かった。怪獣のバラード、体育館、海辺のシーンの俳優の身体の使い方が良かった。ぱっと人がいなくなる演出も良かった。撮影と演技は宝物のような瞬間をうまく切り…
>>続きを読む「自分の感情は絶対に他の人には理解できない」冷たく聞こえるけど、決して突き放しているわけではなく、わからないからこそ自分の気持ちを大事にする。自分だけのものだから。自分で自分を理解できていれば、誰か…
>>続きを読む人との距離とか自己防衛とか過去の心の傷があるまきおちゃんがあさと過ごしていろいろ変わっていく
あの人は嫌い、今も嫌い、嫌いでいたい、この気持ちが変わったら、あの時苦しかった私は納得できない、納得した…
前に漫画を読んだけれど、いまいちピンと来なかった覚えがある。けど今回映画を観て、多様性が詰まっているのに、押し付けがましくなくて良いなと思った。
実写版を観ることの良さは、朝役の子の声かな。歌声が…
原作未読を絶対に読むべきだと確信した。
他人と分かり合うとはなんなのか。分からなくても、近くにいることはできる。10代の頃ものすごい大きな穴みたいなのが、少しだけ修復されていく気持ちになれた。本当に…
今作は原作も含み、明らかに語られていない要素とそれを読み解くためにあえて普遍的に描いている要素がありました。前者は、明らかな加害者である冒頭のトラック運転手の罪の所在、後者は、代替可能な役に黒人系…
>>続きを読む©2024 ヤマシタトモコ・祥伝社/「違国日記」製作委員会