リアリティのネタバレレビュー・内容・結末

『リアリティ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

タイトルのリアリティは真実のことではなく、主役の名前。途中までFBIの誤認捜査で犯人に仕立てられていくのだと思っていたが、実際に彼女が犯人だった。シドニー・スウィーニーとFBIの2人の会話劇だが、彼…

>>続きを読む

最初はFBIが実は偽物で、みたいなのを予測してたんだけど違ったのね
実話っていうのもあって特に大きな展開はないけど、実際の録音データや写真、リアリティのインスタのアカウントとかを間間に挟んでいたのが…

>>続きを読む
具体的な単語が消されるから、結局何の情報を漏洩させたのかよくわからなかった。誰でも過激活動家の予備軍でもあるという啓蒙映画なのか。取り調べがスリリングで引き込まれた。
最初FBIがなよなよしすぎてて捜査官のふりした犯罪者かと思った笑笑

2023年公開ティナ・サッター監督作品。この作品はかなりスゴいかも知れないと直感し、観始めたら固唾を飲んで観入ってしまった。FBI捜査官達とリアリティ(シドニー・スウィーニー)のやり取りは全て、FB…

>>続きを読む
自分が尋問受けてる気持ちになってハラハラしました。


最後にわんちゃんねこちゃん抱きしめさせてほしかったな。
淡々とした会話の中にも弛緩や緊張の波があって飽きずに見られた。これは自分の知識の問題だが、元になったニュースを知らなかったのでアメリカ本国の人ほど楽しめなかった気がして残念。

なんでもない1日から2人の男性に声をかけられ、FBIがわらわら集まり非常事態に陥るまでのシームレスさと、陥ってなお日常的な質感が残る尋問のリアリティに震えた。
本筋はちょっとデリケートかつ難解に感じ…

>>続きを読む

リアリティは悪くない。5年も服役なんて長すぎるし最近出てこれても監視付き。
アメリカもスパイやってるくせに笑わせんなクソが。 

リアリティの飼い猫の大きさで爆笑した黒人とデブぶん殴りたくなった、あ…

>>続きを読む

アマプラ漁ってたら出て来た。
完全に題名にに惹かれた。

これ本名なのかな、珍しい名前なのかな?

どういう話なのか良くわからなかったから記事読んでみたけど、要は当時の選挙戦でトランプ政権を勝たすた…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事