見えざる手のある風景のネタバレレビュー・内容・結末 - 2ページ目

『見えざる手のある風景』に投稿されたネタバレ・内容・結末

宇宙人の造形が良かった 可愛らしい
現代社会の問題をSFに模した
ストーリーや描写がわかりやすくて見やすかった

突如宇宙人がやってきて、最初は拒んでいたものの、一部の資本家たちが宇宙人と手を結び、技術を利用して大儲けしてしまう。仕事は全て宇宙人側の企業に取って代わられ、街には失業者が溢れかえるように…。
まさ…

>>続きを読む

宇宙人による占領下で、主人公の恋、諦念、苛立ち等を経験して成長する心をメランコリックに描いた不思議な感触の映画。
宇宙人による支配を建前では前向きに捉えており、宇宙人も表向きでは支配よりも共生という…

>>続きを読む
宇宙人かわいいけどヌメヌメとくっつきながら寝るのはまじできつそう

さらっと見れるのもいい
社会の縮図を眺めながら楽しむ映画

ちなみに登場人物で好きになれる人は1人もいない

正直、いま見て良かったと思ってる。

自分は見ながら以下の単語が頭に浮かんだ。他にもたくさんあるとは思う。

戦時下
被災地
政治
貧困
YouTuber
など

いまの世の中をうまく表現していると…

>>続きを読む

エイリアンに支配され貧困に苦しむ社会でアダムとクロエが恋愛リアリティショーで金を稼ごうと奮闘する話
途中リアリティショーの動画がやらせである事がバレ窮地に立たされる 
しかしアダムの絵の才能が買われ…

>>続きを読む

なんか不思議で面白かった。


ヴァーヴたちは侵略はするし奪うけど、人類をいたずらに殺したり滅亡させようとはしないんだな…。

そればかりか、人間が作った昔のドラマなどを見て、こうあるべきだとか言っ…

>>続きを読む

シニカルな良作
人種に貧困、
そして家父長制(男が支配する日本社会みたい笑)

AIに支配されるそう遠くない未来にも見える

サラブレッドのコリーフィンリー脚本監督

主演のアダム役の俳優がオレンジ…

>>続きを読む

個人的にはかなり琴線に触れた一本。

『第9地区』的なB級エイリアン路線でありつつも、風刺にまみれの『ゼイリブ』のようなカルト的な魅力も感じる。

エイリアンが貧困国から見た先進国の金持ちのメタファ…

>>続きを読む

搾取と尊厳についてのSF。主人公の家の中でも階層とそれに伴うお門違いな妬み嫉みが生まれているのがよくできている。人間の生活や芸術に興味を持ちつつも血の通わない宇宙人の描写には三体っぽさがある。ラスト…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事