ラブ&ポップの作品情報・感想・評価・動画配信

みんなの反応

  • 90年代の渋谷や女子高生のキラキラした魅力が描かれている
  • 友達とは何でも話し合えることが大切である
  • 欲望に消費される人やモノが描かれており、その勢いに惹かれるものがある
  • カメラワークや編集が前衛的であり、庵野秀明監督の個性が感じられる
  • 自分を大切にすることが大切であり、そのためには周りの人も大切にすることが必要である
この情報はユーザーの感想を元に自動生成しています

『ラブ&ポップ』に投稿された感想・評価

12万円のネックレスが欲しい女子高生がお金を稼ごうとがんばる一日。

視点が気持ち悪い。そして出てくる男も揃って気持ち悪い。この時代のことを知らないので。時代が変わり、使うツールが変わろうがやってる…

>>続きを読む
なんにせよ群像劇が好き。なおが出てきた。あと、親友に似ている子も仲間にいた。
s
2.5

カメラワークが気色悪い
原作も気持ち悪いから、これで正解なんだろう
でもエンディングの歌がカラオケみたいで心地良かった

昔エヴァのOVAだったかな
をレンタルした時にエンドロールの後に少し流れた実…

>>続きを読む
Mari
3.5

時が過ぎ、無垢が失われ、隙間を埋めるように孤独がすべての物と体を押し流していく。
数多の欲望の形と対峙し、冷たい白い痕に汚され、指輪はなく、彼女の人生が指の間からこぼれ落ちていく(私の指から?)。

>>続きを読む
カメラアングルが変態的で、映像も、女子高生と援交をする男たちのセリフも全てが癖になる。内容的には不快よりなのに何度も見たくなる映画
咲良
-
撮り方が独特でおもろい!最高!大好き!
何回も見返しますわ〜
このレビューはネタバレを含みます

全体的に演出がウザかった。
特にスカートの中のカメラ、キツい。
他にもしつこくローアングルで女子高生の脚撮ってたり。

色んなキモい男が出てくるけど一番キモいのは庵野なんじゃないか。

浅野忠信怖え…

>>続きを読む
カメラアングル変態過ぎて笑う
村上龍の退廃的な感じやっぱ好き。
平成感とか庵野っぽい独特な映像も好みすぎる
あと石田彰と浅野忠信でてきてアツかった
1.0
若者の必死さと楽観的な思考を餌に食い付くキモい人たち
特徴的なアングルなのは、キャラクターに対して監督の感情移入の深さが故なのかもしれないと思った

あなたにおすすめの記事