原作がQアノン系の人という時点で内容について言う事は殆ど無駄だと思うが、映画としての出来も褒められたもんじゃない
エンドロールでの説教と募金を募るやり方はプロパガンダの勉強としては見ておくべきかもし…
アメリカで公開までに規制や圧力により5年の期間がかかった実際の事件を元にした映画と聞き、不謹慎なんですがどんな影響を受けれるのだろうという気分でワクワクしながら友達と観に行ったのですが。実際は出来す…
>>続きを読む良くも悪くも話題の作品で観に行くつもりなかったけど時間が空いたので鑑賞。
随分エンタメに振ったフィクション映画。
ドキュメンタリーチックでもっと激烈に誘拐やペドフィリアに対して嫌悪を示す映画なのかと…
全米1位の割に本邦の公開規模は小さいし、5年も公開できなかった理由はわからんが、QRコード流して無料鑑賞や寄付を受け付けてまで本作を広めたいと、児童誘拐・人身売買を憎む制作サイドや主演ジム・カヴィー…
>>続きを読むA・モンテヴェルデ『サウンド・オブ・フリーダム』(23)。白人男性のヒロイズムに捧げられたプロパガンダ映画。小児性愛者という絶対悪を憎む英雄が振るう暴力は、たとえそれが殺人であろうとも全肯定される。…
>>続きを読む一言で言うと最悪な映画。怒りを以ってこの感想を書いている。
ここまでセンシティブなテーマを扱っておきながら、被害児童たちの当事者からの視点はすっかり抜け落ちている。アメリカっぽさ満載の勧善懲悪のヒー…
これくらいのクオリティの映画なら未体験ゾーンの映画とかビデオスルー作品とかを探せば世の中腐るほどある。
これが映画の外側にある様々な意見や無視できない事情などをまずは置いておいて一つの映画としての…
全米興収No.1。
実話ベースの社会派感動作として話題だが、実は、陰謀論者らによるプロパガンダ問題作なので、要注意⚠️
子どもの人身売買犯罪を専門とする捜査官が、犯人を逮捕できても国外に売られた子…
©2023 SOUND OF FREEDOM MOVIE LLC ALL RIGHTS RESERVED