ポッド・ジェネレーションに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ポッド・ジェネレーション』に投稿された感想・評価

このレビューはネタバレを含みます

「小さな政府」ディストピア映画。
ディストピア要素は背景で、飽くまで主軸は夫婦二人の葛藤と心の変遷。
もうこのくらいのSFならありえない未来な感じしない。

2025-84/字幕
peco
3.7

自然に子供を授かることが効率悪いというのが強調されている映画。

妊婦に対しての偏見も分かりやすい。ホルモンの影響がないのに気が立ってる心配されるのは面白い。

お産はいつの時代でも変わらないからこ…

>>続きを読む
gummy
3.6
ほう、、、いろんなメッセージが汲み取れるであろう感じだったけれど気軽に観た。最後無事出産、、取り出せてよかった。
渼緩
3.8

このレビューはネタバレを含みます

コンセプトが好みでいつか見るつもりだった映画。
現状、AIだらけのこの世界観に片足突っ込んでると思う。
"自然じゃないと!"という訳ではない。AIは人間の手助けをする、といいつつ知識や技術など何から…

>>続きを読む

お気に入りE・クラーク主演の胎児巡る近未来ドラマ。"ポッド"に対する夫婦の距離感が興味深く、夫婦と言えど人それぞれ。近未来像が予測可能な範囲で描かれ、怖いような面白いような。その意味で本作の価値あり…

>>続きを読む
Mii
3.5

このレビューはネタバレを含みます

テクノロジーの発達は便利なようで疲れるかも
映画冒頭はなんだこのスマートなホームは!(アレクサにスイッチボットなどスマートホーム家電大好き!)って刺さったけど、Nature podとか目がチカチカし…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

銀幕短評(#789)

「保育機の時代」
2023年、英、ベルギー、仏。1時間51分。

総合評価 68点。

ヒトが、受精させた卵(らん)を人工の保育カプセルで生長させ、そのカプセルから出産(産出…

>>続きを読む

近未来的な話。代理出産がアリなら、ポッドで自分の子供を育てるということも許されるはず。皮肉なことにポッドで育てることによって、女性は母親としての実感が湧かなくなり、逆に男性は父親としての実感が湧きや…

>>続きを読む
あさ
3.5

大胆な描写はないものの、良い予算の使い方で美しく具現化したね…と思ってしまった。伝えたいエッセンスはあるものの、ちょっとboring。

出産に伴うキャリアの一時停止は不可避で、自分の周りで出産を経…

>>続きを読む
3.8

このレビューはネタバレを含みます

外付けHD的ポータブルな人工子宮=卵型ポッドで妊娠から出産までが可能となった、AIに完全支配されている近未来のNYが舞台。

キャリアや収入がある女性ほど子供を産まなくなってるのは世界的傾向?種の保…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事