入国審査の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『入国審査』に投稿された感想・評価

ただでさえ入管で誰もが緊張するが、トランプ時代に余計にハラハラ。タイムリーな映画!———デーブ・スペクター(放送プロデューサー)

________
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄

凄い才能が現れた!“入国審査…

>>続きを読む
asaken
4.0
そういえば、入試の面接こんぐらい緊張したなー
ねこ
4.5
監督(2人)の怒りがびんびん伝わる秀作

2019年。
第一次トランプ政権がメキシコとの国境に壁を建設‥というニュースがラジオで流れるところから映画は始まる。

不穏な世界情勢とは無関係新天地での生活を夢見て、
スペインからNYに降り立った…

>>続きを読む
3.9
77分だから楽に観れると思ったら、ずっと重苦しい圧迫面接のシーンで疲弊した💦逃げ場がなさすぎてしんどかった〜

でもこのアイディアとラストはとても良い👍 
この緊張感だったり雰囲気は好きだったけど内容はつまらなくて眠気に襲われ…
もっと酷い尋問だったり映画ぽい展開があるかと思ったけど
リアルだからこそなのかもしんないけど
最後は好き
そのやり方がいいものだとは思わないけれど、いろんな意味で入国審査って審査されているんだなと思った。

また生まれた環境が違うと感想が変わる話なのかな…

レビューにあるように、
最後が予想覆された👍
3.8

スペイン作品。アレハンドロ・ロハス、ファン・セバスチャン・バスケス共同監督作。監督たちやその知人たちの実体験から編み出したそう。77分の長さなのにそのドキドキハラハラ感はなかなかd( ̄  ̄)

アメ…

>>続きを読む

トランプが国境に壁を建設して費用はメキシコに請求するニュースから始まる息苦しい77分
「なぜ事実婚?結婚を旧時代的な制度だと?」なんてつっかかる審査員にムカついてたらなんかディエゴが怪しい…?
Ro…

>>続きを読む
鉄
4.2

アメリカに入国したいけど中々させてくれねぇ〜という映画。

パートナー関係の二人がスペインからアメリカに移住する際の入国審査の一部始終。ここまでストレートに移民や難民が入国するまでの難しさを描いた映…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事