インビクタス/負けざる者たちに投稿された感想・評価(★2.1 - 3.0)

『インビクタス/負けざる者たち』に投稿された感想・評価

hagy
3.0

感動などないっ!
あんなものに……
オレが求めているのは……
オレの鼓動 オレの歓喜 オレの咆哮
オレのオレによる
オレだけの……感動だったはずだ!
他人事じゃないか…!どんなに大がかりでもあれは他…

>>続きを読む
alice
2.2

南アフリカのアパルトヘイトが廃止され、ネルソン•マンデラが大統領に就任した1994年。黒人には今までの恨みや怒りがあり、白人には恐怖と不信感があった。
マンデラは自身が政治犯として30年独房に入れら…

>>続きを読む
3.0

よくできた方もいるものだと感心しました。自分を害した人たちへのネガティブな感情を超えて、彼らとの宥和を図る。より多くの人を救える道を追求する。自分の尊厳を傷つけた誰かを害したいという思いを多分に持っ…

>>続きを読む
淡々と進むから感情抑えめで見てたけど最後の歓喜シーンはしっかり拳を突き上げた✊

ヤマト運輸とか言わないで
露骨
3.0

マンデラ大統領の和解と統一を望んだアパルトヘイト撤廃による政治的側面とラグビー南アフリカ代表の王道成功譚が実録として組み合わさっているのだから高揚するに決まっている。試合運びの演出で局面以外にもスロ…

>>続きを読む
A
3.0
2024 No.259

劇場鑑賞:26
自宅鑑賞(初見):169
自宅鑑賞(2回目以上):54
機内:10
2.9
南アフリカのこと勉強になりました。
本当に優勝したんですね。
チームのみんながどうして士気を上げて戦えたのか、ラグビーのゲーム自体はそんなに感情移入できず。
大統領がメインのお話ですね。

このレビューはネタバレを含みます

南アフリカラグビー代表のWC自国開催初出場初優勝を追う物語。史実でもある。

歴史的にオランダ・イギリスの植民地であった南アフリカはイギリス植民地時代にラグビーに取り組むようになった。しかし1948…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

1994年、マンデラはついに南アフリカ共和国初の黒人大統領となる。いまだにアパルトヘイトによる人種差別や経済格差の残る国をまとめるため、彼はラグビーチームの再建を図る。1995年に自国で開催するラグ…

>>続きを読む

ヘイト撤廃後も人種間対立が残る南アフリカで大統領となった黒人のネルソン
旧体制の象徴であるラグビーは国民の間で不人気なスポーツだったが、ネルソンは和解と団結の象徴として国の代表チームをそのまま存続さ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事