移動する記憶装置展のネタバレレビュー・内容・結末

『移動する記憶装置展』に投稿されたネタバレ・内容・結末

街の記憶を住民から聞き取り、それを別の人の声で記録し直して展示する過程を描いた映画?
その試み自体も映画の構造も面白いけど、何か物足りなかった。

他人の記憶を語ることの違和感を「なんか言葉にできな…

>>続きを読む
登場人物がやっていた「誰かが喋ってた内容をヘッドホンから聴こえたまま自分の口から出す」という行為すごくやってみたい

人の記憶に対しての向き合い方が、結構しっかりふたりの登場人物の間で違う感じがした。
音が先に来るのか、情景が先に来るのか。
(実際に喋る人を見てる見てないがあるから、当たり前なのかもしれないけれど)…

>>続きを読む
お昼の一時に公民館の白い絨毯の一番広い部屋で観たい感じだった。

映画上映イベント「ちょっとだけ遠い人々 現代映画と距離の感覚」にて。
第45回ぴあフィルムフェスティバル入選作品。

神奈川県にある上飯田を舞台にして、谷繁という男が映像作品を制作していく劇と…

>>続きを読む

記憶は、個人を形作る要素であり、その人の一部だと言える。昨日食べたハンバーグが美味しかったとか、会社でミスをしたことで気が滅入って長風呂したとか、そんなくだらない記憶の積み重ねで自分は出来ている。

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事