OPの丸文字テロップからして80sしてるぅ。ビンビンに元気な茅ヶ崎他の街並み。
高樹澪の葉山生まれのフェリスお嬢様なピエロ襟のディオールのワンピースに白ストッキング可愛いなぁ。成田空港ってやっぱりあ…
憧れのナウいハマっ子像。冒頭のメッセージからテロップにデ・パルマばりの分割と当時にしてみたら結構尖ってたんじゃないか。出会ってほぼ1日で繰り広げられる挫折(故障)からの再生の男と女+車を軸にした筋で…
>>続きを読むサザンファンなので、名盤『ステレオ太陽族』の楽曲がBGMで使用されているのでずっと気になっていた作品。
それがまさかU-NEXTで配信されているとは!ストーリーは至って平凡。いや平凡どころかとって…
2025/3/12 U-NEXT
サザンオールスターズが所属していた音楽事務所のアミューズが、急に映画製作に乗り出した第一作。その辺りの事情や背景についてはWikipediaに詳しく書かれてあって…
音楽監督 桑田佳祐
音楽は良かった
栞のテーマは名曲
大学生の頃観て以来30年ぶりくらい
その時の印象はツマラナイ
改めて観てもタイクツ
主役の演技が酷い
高樹澪さん可愛いかった
当時の時代感は伝わ…
だいぶぬるめの青春映画ですが、サザンのサウンドと映像はマッチしております。
ある意味80年代から起きる音楽とドラマの融合的な作品の走りともいえるかもしれません
同じサザンの曲が起用された「ふぞろいの…
これはひどいな。ひどいが実に80年代ぽい。
主人公が車中で岸田森の陰口を吐くシーンで、漫画みたいな吹き出しで岸田森の顔が空中に浮かぶ演出。正気を疑う。
渡瀬恒彦も古谷一行もクソみたいなおっさん役で出…
80年代の軽チャー映画として「星くず兄弟の伝説」より悪い出来の作品。
インターネット時代をもってしてもほとんど情報のないほぼ素人の監督(渡辺正憲はプロデューサーとして「ウィークエンド・シャッフル」…