父と面会した後のアンガスの表情が印象的。目の中の光が失われたような感じがした。自分は父親とは違う、一人の男で父親と同じ道は歩まない。合間のブラックジョークが面白かった。「しっかり前を見ろ。君ならでき…
>>続きを読む何故か一ヶ月に一回は観ないといけないという謎のマイルールを作ってしまうほど大好きなオールタイムベスト映画。「ソウいえば一ヶ月とっくに過ぎてる、2ヶ月も経ってる」と思ったので鑑賞。
第96回アカデミ…
何かしらの傷や過去を背負った3人
人との関わりを通して、解れていく
過剰な演出が無いから沁みる
夜中に車の前でチェリーケーキを3人で燃やすシーンほんとあったかい、離れたとこから撮ったカット沁みたぁ…
・美術館のシーンがとても好き。
「人間の経験に新しいものなんかない どの世代も、自分たちが放蕩や反逆を生み出したと思っているが、人間のあらゆる欲望や衝動は、卑しいものから崇高なものまで 全てここに…
クリスマスを寄宿舎で過ごすことになってしまった学生タリーと監督係である先生ハナムの物語。お互いの知らなかった面を知り徐々に心を通わせる様に、ジーンときた。タリーハナムメアリーでウイスキーをぶっかけた…
>>続きを読むクリスマスってだけでもうワクワクしちゃう…。登場人物みんな口が悪くて最高だったしチェリージュビリーを作るシーンめちゃくちゃ良かった…ああいうのが一生の思い出になるんだよね…。おじいちゃん先生マジこれ…
>>続きを読むフィルマークス始めて、今作が映画部門100本目の投稿。
寮生の学校で冬休みになってもさまざまな理由で実家には帰らず学校に滞在しなければならないって文化が実際にあるかは分からないけど、そこで巻き起こ…
冬季休暇に寮生が帰省するが、帰れなかった生徒と世話役を任された先生と寮母さん。
最後まで残ったのは実父は病気で入院、母は他の男とよろしくしていて帰る先がなかった男子生徒。自分の息子を戦争で亡くし、立…
おもしろかったーー!
とにかくテンポが良くて、観やすい。一気に映画の世界に引き込まれた。
好きなシーンがたくさんあるんだけどね〜って語りたくなる、ひとつひとつのシーンに我々観客にも思い出が生まれ…
性格が合わないし理解出来ないだろうなと思う人でも、
関わって人間味のある部分に触れて、人間臭さを感じたりするとその人を好きなっちゃったりしちゃうよなと思った。
生徒からでなく教師からも嫌われものの…
Seacia Pavao / © 2024 FOCUS FEATURES LLC.