ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディのネタバレレビュー・内容・結末

『ホールドオーバーズ 置いてけぼりのホリディ』に投稿されたネタバレ・内容・結末

自分が17歳だった頃の感じを思い出して、あの頃の苦さを重ねて勝手に救われたような、さらに辛くなったような 良い映画だった

君は大丈夫だ、と言ってくれる、尊敬できる大人の存在がどれほど心強く、導にな…

>>続きを読む

似たもの同士の、絆が出来上がっていく過程が良かった。
アントルヌー
〈 我々だけの話〉

“人間の経験など昔から同じ
放蕩苦悩反抗を新たに発明した気でいても
人間のあらゆる衝動と欲求は
不快なものも…

>>続きを読む

『映画って本当に素晴らしいものだな〜』と思わせてくれるくらい良い作品だった…
1970年代のノスタルジックな様子が良かった。
切なさはありつつも、観終わった後に温かく爽やかな気持ちになったな〜。
勝…

>>続きを読む

アントルヌー(我々だけの話)

人間の経験など昔から同じ
放蕩、苦悩、反抗を新たに発明した気でいても人間のあらゆる衝動と欲求は不快なものも崇高なものも全てここにある
何もかも
"退屈だ 無関係だ"と…

>>続きを読む

クリスマスに学校寮に取り残された3人の孤独に寄り添うロードムービー。
序盤は生徒のアンガスの煌めきが画面を引っ張っていくが、病院での隠蔽から3人の距離が縮まっていき、チェリージュビリーを外で作るシー…

>>続きを読む
最後先生が辞めさせられるとは思わなかった…。3人の絆が深まっていくのが素敵だったなー。

な〜にがコメディじゃ!!!!!!!
切なすぎるだろ!!!!!!!
入れた記憶もなくマイリストに入ってた映画。なぜか家族のマイリストにも入ってて本当に謎

孤独に希望をほんのひとつまみ振りかけるだけで…

>>続きを読む

大好きです。
邦題のダサさには目を瞑るとして、そこを食わず嫌いせずに観て本当に良かった。
お気に入りのシーンは、アンガスの抗うつ薬をハナム先生が見つけるシーン。
誤魔化して逃げるアンガスだったけど、…

>>続きを読む

タリーの優しさや素直さ、不器用さが魅力的で、表情管理もめちゃくちゃ良いなと。

夜中鍵盗んでうろついてるところと、特にメアリーと出くわした時は、本人の思いを尊重するかのようにも見て取れて、かといって…

>>続きを読む

ハナム先生が1番ロックで痺れた。
偏屈老人が心を開いていく様は定番ではあるかもしれないがやはり良い。

序盤からは想像できない、まさかその3人が仲良くなっていくのかという意外さもあったが、終わった頃…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事