トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代に投稿された感想・評価 - 2ページ目

『トノバン 音楽家 加藤和彦とその時代』に投稿された感想・評価

ishida

ishidaの感想・評価

4.3
唯一無二の存在だったんだなと実感。時代についていけなくなってしまったのかな…

このレビューはネタバレを含みます

リアル世代ではないけれど
ドキュメンタリー回顧録

あの素晴らしい愛をもう一度のエンディングが染みた
当時の映像も仲間達のコメント、どれも良かったけどとりわけ北山修先生、故人の最後へのレスペクトは秀逸。
河邑肇

河邑肇の感想・評価

4.0

貴重な映像のオンパレード。特に、サディスティック・ミカ・バンドのライブ映像は素晴らしい。若きYMOのメンバーたちのルックスと演奏にも注目。音楽ファンならジャンルを超えて観ておく価値のある作品。ゴージ…

>>続きを読む
り

りの感想・評価

3.8
加藤和彦について知れる作品。
日本音楽に多大な影響を与えた人物。

昭和音楽史を見た気分。

部分的にしか聴いてこなかったのでこれはいい機会だと興味深く見た。富や名声よりもやりたいことを粋に楽しもうというスタンスがかっこいい。「インフラから作った」という証言が先取り感を物語っていた。

タイ…

>>続きを読む
YM

YMの感想・評価

3.9

私の年代だと、YMOがきっかけで知ったサディスティックミカバンドの人、有名な音楽家で安井かずみさんとおしどり夫婦だった…くらいの知識でしたが、予告編の高橋幸宏さんのインタビューを見て、これは音楽好き…

>>続きを読む
mikaho

mikahoの感想・評価

5.0
天才はいつでも孤高
彼のまわりには
いくつもの才能が集まってた
けれど彼の心を
本当の意味で満たせた
音楽はなかったのかも
こんなにも素晴らしい
作品たちを生み出したのに

#85

http://togashitecca.blog.fc2.com/blog-entry-326.html?sp

トノバンと音楽上でかかわりのあったひとたちによる「証言インタビュー集」だが…

>>続きを読む

初めて聞いた加藤さんの歌は幼少期に聞いた「帰ってきた酔っぱらい」でした。
当時は変わった歌が流行ってると思いました。
それがのちのトノバンと知ったのはサディスティクバンドを聞いてからでした。

ひと…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品