リー・ミラー 彼⼥の瞳が映す世界に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『リー・ミラー 彼⼥の瞳が映す世界』に投稿された感想・評価

とにかくびっくりした。戦場カメラマンという人達の考えてる事が全然わからない。なぜあの人たちは命をはって、あんな危険な場所に自ら身を投じていくのか?確かに戦争の現実を記録に残す事が大切なのはわかる!彼…

>>続きを読む

大好きなケイト・ウィンスレットではあるが、少なくとも若い頃のリーのシーンではもう少し痩せて欲しかった…(そうであったらラストの告白にももっと説得力が生まれたはず)。などと思いつつ、そんなことは些末に…

>>続きを読む
3.6
主人公の回想を通して戦時中の彼女が中心に描かれる。「戦争終結」のメタファーのポスタービジュアルは、ヒトラーが自死した日に撮った写真だったとは知らなかった
シビル・ウォーのモデルとなった女性従軍カメラマン。
ヒトラーの浴室でバスタブに入り撮影。
2025/55
mint
4.0

このレビューはネタバレを含みます

シビル・ウォーを観てからの鑑賞

カメラマンでの目線と女性目線での戦争の描かれ方が丁寧に描かれていたと思う。敵国の兵士と仲を疑われて髪をズタズタに切られる女性や、連合軍兵士に襲われかける女性が出てく…

>>続きを読む
chov
3.5

このレビューはネタバレを含みます

不勉強ながらリー・ミラーという名前を知ったのは『シビル・ウォー アメリカ最後の日』を観た後で、『シビル・ウォー』のリー・スミスのモデルとなった人物……という理解でしかない。

いわば「にわか」の私が…

>>続きを読む

戦場に行った女性カメラマンをケイト・ウィンスレットが描いた人間ドラマ。
表紙の風呂がヒトラーの風呂場で撮影したものだと驚かされる。
雑誌ヴォーグが写真を掲載しなかったことが後悔されるという気持ちが少…

>>続きを読む
傘下
3.8

 リー・ミラーがつよつよすぎてびっくりする。女性が排除される現場(しかしそこは戦場)に出向き、強制収容所で山積みの遺体と出会い、撮影する。ヒトラーの浴室で写真を取り、ヒトラーのイニシャル入りのお盆を…

>>続きを読む
psy
4.0

この映画観たさに、久しぶりに下高シネマへ。

リー・ミラーの自伝映画。記者(彼女の息子)が彼女にインタビューする形で、記憶を物語る構成だと理解した。

この作品を通して、ナチス残虐・残忍な行為をカメ…

>>続きを読む
ric10
3.5

このレビューはネタバレを含みます

47本目

【舞台と時代背景】

パリ、ロンドン、前線のヨーロッパ各地

1930年代後半 パリやロンドンなどの芸術的社交界

1940年代前半 ヨーロッパ各地の戦地

戦後〜1970年代 アメリカとイギリス

あなたにおすすめの記事

似ている作品