
英国の映画で、命を狙われているスパイや、単なる遊び人の登場人物が、ホームバーからスコッチやジンやウォトカを無造作に取り出して、グラスに注いで飲む場面がある。これらの人たちは日本の居酒屋みたいにツマミ…
>>続きを読む記録。
報道写真家は凄まじい仕事だと思う。
リー・ミラーと言う人物を知らなかったけど、彼女が撮った写真を見て、「おおっ」この写真を撮った人物かと。
K・ウィンスレットの歳の重ね方と肝の座り方がよか…
彼女の戦争写真を当時のイギリス版ヴォーグが掲載しなかったこと、そしてそのことを生涯後悔したという当時の編集者オードリー・ウィザーズの言葉に、リー・ミラーの捉えた写真がどれだけ衝撃的で歴史的に重要なも…
>>続きを読む乱発されるこのオチ(シック、、、)。
受け入れられる作品とそうでない(ほとんど)ものがあるけど、リーミラーは受容できました。
個人的には。ケイトウィンスレット、主役を張るならもう少し体を絞ってから…
K.ウィンスレットの演技素晴らしかった。
被写体に寄り添うよりもただひたすら撮る、伝えることに必死になっているあの独特の戦争最前線のカメラマンの顔つき、目になってた。
戦場カメラマンは常人とは異…
ケイト・ウィンスレットがハマり役だった。幾度となく性別を理由に拒否されて…というフェミニズム的視点で描きたかったのは分かるんだけど、そもそもどうして命をかけてまで戦場カメラマンになったのかの動機が弱…
>>続きを読む【伝えたいことに許可が必要な時代】
シビル・ウォーのモデルとなった写真家が題材と聞いて鑑賞。公開時は忙しくて見逃してた作品だったからミニシアターで鑑賞できて嬉しい。
📸全体の感想
リー・ミラーの活…
© BROUHAHA LEE LIMITED 2023