シンシン/SING SINGの作品情報・感想・評価

『シンシン/SING SING』に投稿された感想・評価

ヨーロッパなどの小学校では「ドラマカリキュラム」が正式に採用され 演劇教育は様々な能力の向上に役立っていると認識されているようですね
アメリカの刑務所では収監者の更生活動の一貫として舞台演劇を…

>>続きを読む
あ、本物の囚人が演技してたんだっていうエンドロールの驚き以外は特筆するものなかった。
Gの真っ直ぐな主人公感のある人柄にはとても惹かれた。
し
3.9

ボケっとしていて見逃した情報もあったが、素晴らしい企画の作品

予告見て思ってたより主人公についてのお話だった

パンフレットが興味深い

これほどにも黒人の人権無いのか

作中の刑務所内での自由度…

>>続きを読む


全国公開時に見逃してしまい配信まで待っているうちに関心が薄まって、そのまま未見というパターンの恐れガありましたが、たまたま近場のミニシアターで朝10時の回という理想的なスケジュールだったため即決。…

>>続きを読む
3.9

米国シンシン刑務所での演劇による更生プログラムに関わる実話ベースの映画

刑務所なので基本何かしらの罪を犯している人々なのだが演劇プログラムを通して自分自身と向き合っていく姿が描かれ
じんわりとして…

>>続きを読む

演技とは何か?を考えさせられた作品だった。やはり裏側を少しでも知ると、感情移入しやすくなる。がしかし、受刑者は受刑者。罪の大きさに大小あるとはいえ、それ相応のことをしたから収監されている。それを美化…

>>続きを読む
Rocco
2.5

実話ベース。最後にお約束でご本人たちの映像が出てきます。

時に沁みる台詞もあるし、現実の受刑者たちが本人役を演じているからリアリティもあるのだけれど、淡々とドキュメンタリーのように話が進むので瞬間…

>>続きを読む

ピースな話。劇団悪党たちが喜劇をやるために切磋琢磨。笑えるし泣ける。彼らの失った“人間性”、そして劇を形にしていくにつれ気付く“後悔”と築く“新たなアイデンティティ”。派手さはなく地味な映画だけど、…

>>続きを読む
あ
4.5
よかった…!
そうだよね、演劇って、そうだよね!

あなたにおすすめの記事