お坊さまと鉄砲に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『お坊さまと鉄砲』に投稿された感想・評価

メル
4.0

面白かった。 程よくコメディなところが良い。

ブータンの国王が退位して民主制に移行するので、ある村で選挙の練習をすることになった。しかし、それまで平和に暮らしていた村人にとって支持する候補者の違い…

>>続きを読む

名編「ブータン 山の教室」でデビューしたパオ・チョニン・ドルジ監督、脚本による待望の第2作。
初めての選挙に揺れるブータンの小さな村で、銃を巡って巻き起こる珍騒動を暖かい視線で綴った風刺喜劇。
原題…

>>続きを読む
aopon
4.0
いろんな事を考えさせられるいい作品だった。
幸せとは何か。
映像や景色がむちゃ綺麗。
ブータンに行ってみたい。
美しい景色と人々。優しい気持ちになる映画でした。悪人いない笑

信仰とイデオロギー

2023年 ブータン作品

『ブータン山の教室』のパオ・チョニン・ドルジ監督の作品。前作と同様に山岳地帯の景色が壮大で美しい。ブータンに行ってみたくなる。

国の豊かさを、経済…

>>続きを読む
たか
4.0

 2008年にブータンが立憲君主制国家へ移行する時の物語です。チベット騒乱の年と言うのが関係するのかしないのか?前半は民主化は良いか悪いかを、後半はそれよりも深いブッダと執着について考えさせられまし…

>>続きを読む

ブータンの専制主義(絶対君主制)から民主主義への無血変革を、人々の日常を交えて描いた作品。
わかりやすい伏線とオチ、コメディの原点のような映画ではないだろうか。

2006年にブータンで国王ジグメ・…

>>続きを読む
adg
4.0
ラマは銃で何をするつもりなのか、色々心配したわ。007が生きてくる脚本、素晴らしい。そして民主主義の先鋒を突っ走るアメリカをほんのりでもなくコケにしてるよ。
ha7ta6
3.3
ホンワカ〜。
数100万円の貴重な骨董銃が赤いチンポ像に…笑

WOWOWにしては珍しくボカシがありませんでした。
4.0

“憎しみ 争い 苦しみを象徴する何かをだ。”

»2006年に国王の退位を機に民主化することになったブータン、模擬選挙が行われることになるが初めての選挙で「変化」を求められて戸惑うある村の人々…その…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事