お坊さまと鉄砲の作品情報・感想・評価・動画配信

お坊さまと鉄砲2023年製作の映画)

The Monk and the Gun

上映日:2024年12月13日

製作国・地域:

上映時間:112分

3.9

あらすじ

『お坊さまと鉄砲』に投稿された感想・評価

sarah
3.8

民主化へと転換を図ることになったブータン🇧🇹
物事を正すために、僧侶が“二丁の銃“を必要とする理由とは?

コメディタッチで面白かったし、終盤はなるほどね〜ってなった

ロンはさすがに可哀想になった…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

お坊さんと鉄砲…何とも不釣り合いな組み合わせですが、高僧の指示で鉄砲を手に入れなくてはならなくなったお坊さんの行程を通じ、ブータンの近代化に対する課題を投げ掛けています。
骨董品とはいえ鉄砲があるだ…

>>続きを読む
4.7

なんだろう、チョイチョイ可笑しい。
狙ってないところがまた可笑しくていい。
みんな素朴すぎて独特。

物語は淡々と進んでいくから途中退屈したりはしてたけど、アンティーク銃の行方がすれ違っていくあたり…

>>続きを読む
三
3.8

美しい麦畑と花畑、山並みや村々。
清らかな僧侶の心根。
選挙への戸惑いや諍い、欲が絡み合うけれど敬意や和を尊び、ひとの幸せを願えるブータンのひとびとの心が美しく清らかな風景のように沁みわたってくる映…

>>続きを読む
塊
3.5

テーマ的に硬くシリアスな映画を想像してたのだけど、結構ほっこりする読後感。

映画外の情報だけどスマホが普及してブータンの幸福度が下がったって話が皮肉。映画のラストで言いたかったことはそういう意味だ…

>>続きを読む
遠野
4.0

民主主義へと体制が変わることになったブータンにおいて、「物事を正さねばならない」と告げた位の高い僧侶が、銃が必要だと言った。彼の弟子である僧は村々を歩き回り、銃を探す。選挙によって変わりつつある田舎…

>>続きを読む
根底にある宗教の思想が価値観の違いを生み、作品に面白さと温かさを与えている。
新しい価値観に触れた、、ブータンすげえや、ここまで国民に謙虚と尊敬が染み渡ってたら、たしかに王政のままでも幸せなのかも。きっとすごい王様だったんだね〜。素晴らしい映画。
3.8

ブータンという国に民主主義や銃を外部から持ち込もうとした結果、ブータン独自の価値観にことごとく絡み取られたり跳ね返されたりし、結局自分たちの思い描いていた通りにならずに焦りや苛立ちが募っていく様を、…

>>続きを読む
何が行われるのかとヒヤヒヤした。

"選挙”という言葉も知らない人々。
そんな人達にいきなり党を選択させるなんて無謀だ。
自然豊かな穏やかな村に犯罪!?と思ったら意外な形で収まって笑った。

あなたにおすすめの記事