暴力が日常にあった
差別もあからさまにあった
戦争を引きずったままで
貧しさが当たり前だった
不平不満の捌け口を
弱い者に向けていた
逃げるところなどなかった
黙ったまま耐えるしかなかった
幸せ…
このレビューはネタバレを含みます
DVや家父長制は見ていて胸糞悪い😤💥
正直、旦那にどうにかして一矢報いて欲しかったし、駆け落ちすれば良かったのになぁ
自分は虐げられても我慢するけど、娘が危害を加えられてたら即行動するのカッコよす…
勝手に楽しい話かと思っていて
初っ端から男尊女卑の旦那さんにゲンナリした
近所の人もみんな旦那さんの酷さを知っているけどどうにもならないのか。。。
そんな主人公も娘の婚約者が旦那と同じ人種だと思って…
まさかそうくるかというラストは秀逸。ただ、それで結局デリアの人生はなんだったの?というモヤモヤは晴れず、、、
確かに素晴らしい1歩だとは思うけど。
アメリカ兵をどこでどう使うのかと思ってたら、予想外…
家庭にいる女性の不遇過ぎる…
時代もそうだが、父親の親子が酷すぎる。
たまに急にコミカルなシーンになるが、内容が重くて笑えない。
日本も昭和の頃はこういう家庭はあったんだろうけど、ハラハラして気…
『ドマーニ! 愛のことづて』ネオレアリズモ風味の中、夫のDVや女性差別に耐え忍ぶ主人公にモヤモヤするが、ラスト、小さくも飛躍的な一歩にリスペクトを捧げ、女性賛歌の伝言が現在に届けられる。意図の伝え方…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
みんなが言ってるこんな終わり方って言うのが分かったー
ほんと全くそっちなのか〜って言う感じでした
この映画も途中ミュージカル風な場所がある
最近のインド流行りからきてるのか?ちょっとショッキングに取…
1946年のイタリアを舞台にした女性の権利獲得の物語。
原題は 'C'è ancora domani' (まだ明日がある)。
恋愛映画と思わせておいて別の着地を見せるストーリー。雰囲気のあるモノク…
©2023 WILDSIDE S.r.l - VISION DISTRIBUTION S.p.A