ジョージ・クルーニー監督
アメリカは大恐慌、ドイツはナチス政権の1930年代の実話を基にした作品。
主人公は大学の授業料も支払えず、スラムに居住し、穴の開いた靴を履いているような貧しい生活。
…
カラム・ターナー目当てで観たんだけど、
思ったより全然面白かった!!
かなり熱い!実話ベースのスポ根映画!!
夢中で応援した❤️🔥
途中のハラハラ要素もリアルで良い。
弱いと言われるチームが
…
1936年、大恐慌の中、ベルリン・オリンピック。
授業料も払えない学生も多いワシントン大学、労働者階級のメンバー。出資者もいるし勝てなければ監督コーチもクビになる。周囲との確執の中、2軍を選んだ英…
ベルリンオリンピック
街や競技会場はあんな雰囲気だったんだろうな
ヒトラーが出て来たのは少し驚いた
ボート競技のこと知れたけど
物語がテンポよく進む
時間の制限でもあったのかな?
良い映画…
一緒に応援したくなる映画
1936年の実話として観ました。
面白かったです。
社会が貧困に苦しんでいる時代と地域、だからこそ選手達や監督、応援する人達も必死なのだろうし、盛り上がったのだろう。
…
ちょうどいい感じに気分が盛り上がる映画だった。
ただ、ラブライン、一軍との比較・確執、補欠との入れ替え、エースの病気などなどがあまりにもサラッとした感じ。Husky Clipperのサクセスストーリ…