ピアノフォルテに投稿された感想・評価(★4.1 - 5.0)

『ピアノフォルテ』に投稿された感想・評価

深緑
4.2

それぞれのキャラクターの掘り具合や登場人物間のグラデーションの付け方が絶妙。
「どんな人でもこの中の誰かしらには感情移入するであろう」っていうレンジの広さがちゃんと担保されてる。

エモーショナルな…

>>続きを読む
ゆう
5.0

世界中で愛される楽器、ピアノ。

鍵盤を押せば音が鳴るというシンプルな構造は、音楽への入り口として多くの人を惹きつける。しかし、その奥には果てしない深淵が広がる。

正しい音を出すことは、ほんの始ま…

>>続きを読む
4.3

Chopin(1810-1849)
《Polonaise no.6 As-Dur Op.53》《Concerto pour piano et orchestre no.1 e-moll Op.11》…

>>続きを読む
kon
4.2

2021年に行われたショパンコンクールのドキュメンタリー映画
5年に一度しかないコンクールに全てを捧げる参加者達
そして21日間行われるという過酷さ
参加者の一部のみクローズされてるが、それができる…

>>続きを読む

すごかった!
ナレーションなどはまったく入らないけど、充分魅せられた。

全体としては、ともに17歳(当時)のエヴァ・ゲヴォルギヤン(ロシア)とハオ・ラオ(中国)に密着したシーンが多くて、エヴァの先…

>>続きを読む
5.0

劇場で観て!

客席の皆が、コンペティター,コンクールの観客,審査員,先生や家族となって、かたずを呑んで見守る、そんな時間でした。

演技ではない、本物、に圧倒されます。

人は17年(歳)をこんな…

>>続きを読む
4.2

相応しいピアニストがいないと優勝者が出ないこともあり得るショパンコンクールの厳しさ、彼らがいかにアスリートなのかもよく示してくれている作品。
映画としては編集が素晴らしく、音の繋ぎが自然で驚き。
1…

>>続きを読む
cheche
4.1

ピアニスト達の人生を賭けた演奏。
私はこんなにキレイなピアノの音を聴いたのは初めてかもしれない。

これは劇場鑑賞がオススメ!ピアノ素人でも楽しめる。

反田恭平さん、この人達の中で2位ってすごい快…

>>続きを読む
Yoko
5.0
ピアノで舞台に出たことがあれば共感できる部分がたくさんあると思う。コンチェルトの演出とメトロノームが良かった。

第18回ショパン国際ピアノコンクールの裏側を描いたドキュメンタリー。第18回と言えば、反田恭平さんが2位、小林愛実さんが4位と日本人が活躍した回。でも彼らはほとんど映らず、ロシアのエヴァさんや中国の…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事