ピアノフォルテに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ピアノフォルテ』に投稿された感想・評価

4年前、寝不足になりながら夜中の配信を見ていたので、なかなか見られないコンテスタントの表情を見られて感慨深い。

今回のショパコンも見ていましたが、改めてこの回はキャラクターが揃っていたなぁと思う。…

>>続きを読む

反田さん出てこないじゃん泣
あらすじに「反田恭平さんと小林愛実さんの日本人ふたりが入賞するという快挙を成し遂げた2021年の第18回大会をクローズアップ」って書いてあったから、てっきりお二人がたくさ…

>>続きを読む
3.8

観ていて、「自分だったら心を病みそうだ。逃げ出したくなる」と思ったけど、実際、1人演奏直前に棄権して。
体調不良とは言っていたけど、メンタルぽいよなぁ...

前回(2021年)の映像だけど、やっぱ…

>>続きを読む
花椒
4.0

タイトルは我々が普段呼んでいる鍵盤楽器の正式名称、と先日クラシック特集のeightjamで言ってました
ピアノ以前のチェンバロやパイプオルガンでは楽器の構造上強弱をつけるのがほぼ困難で、ピアノとフォ…

>>続きを読む
3.4

2025のショパンコンクールの入賞者が発表されたばかり、殆どが中国系日本人4位のニュースをみてふらりと入る
以前にもドキュメントが沢山ありBSでは目にしていた。がコロナで1年遅れてのコンクール、前回…

>>続きを読む
星
4.0
コンクール開催のタイミングで観れてよかった
それぞれの佇まいがすてきでした。まさに芸術家。
撮り方だと思うけどイタリアの人達がメンタル強。
25−36

出場者数名を置いながらショパン国際ピアノコンクールを描き出すドキュメンタリー。ピアノやコンクールについては無知だけど、小説、そして映画にもなった「蜜蜂と遠雷」を重ねながら観ることができて楽しめた。出…

>>続きを読む

ショパコン2025も佳境に入ったこのタイミングで、前回2021年大会の舞台裏に迫ったドキュメンタリーが公開されたので観てきた。昨年のポーランド映画祭上映作。

エヴァは村主さんタイプ=自分を追い込む…

>>続きを読む
4.0

このレビューはネタバレを含みます

全然詳しくないけどショパンの音楽が好きで、コンクールの名前や日本人の入賞者の名前を知っていたので鑑賞。
思ってたより良かった。感動。

それぞれの環境や感情、やさしい先生厳しい先生いろいろある中で、…

>>続きを読む
3.5
2021年に行われたショパンコンクールのドキュメンタリー。短い映像の中で、それぞれの背景や思いが伝わってきた。決勝の演出は聞いていても楽しかった。音色1つ取っても人により全然違うなと改めて。

あなたにおすすめの記事