呉美保
主演 吉沢亮
コーダ
CODA( Children Of Deaf Adults)
聴覚障害のある親のもとで育った、聴覚が正常な子ども 〜Google引用〜
宮城県の小さな港町、耳…
ろう者もコーダもあからさまに特別な存在として描いていない。
母子の話。
吉沢亮パート、時間の経過がよくわからない。
母親父親と主人公の関係すこし典型的すぎるというか、まあそれは原作が自伝的エッセイだ…
手話も立派な言語、親の偉大さ
「きこえねえ同士の子どもなんてとんでもねえってね」って大反対されながらも腹くくって産んだ両親、面倒をみるのにもひと苦労で時に酷くあたってくる時期もあったりしたけど子ど…
穏やかな映画。
こういう雰囲気の映画がすき。
吉沢亮の演技、本当に良い。
表情のちょっとした変化とか、何気ない仕草とか。
近いうちに原作を読んでみようと思う。
本を読んだら映画を見て受けた印象が変わ…
ばか泣いた。母と父を突き放していた息子が徐々に寄り添っていく姿がすごく素敵だった。目の見えない両親から生まれた子供の大変さが少しは分かったような気がした。見えるお前が何を分かるんだよと思われるかもし…
>>続きを読む赤ちゃん、幼児、小学生、どの子役も可愛い過ぎ。吉沢亮のようなイケメンに成長すること間違いない。聞こえない両親のもとに生まれた可哀想な子という呪縛からもがきながらも解き放たれるお話だった。エンドロール…
>>続きを読む©五十嵐大/幻冬舎 ©2024「ぼくが生きてる、ふたつの世界」製作委員会