ベンジーは痛みを人より感じやすいから、時に陽気に振る舞えるし逆にネガティブな話にも引っ張られやすい
ホロコーストの歴史ツアーに参加したことでその浮き沈みが顕著に現れたんだろうけど、他の人には彼が魅力…
関係ないけど、ナチ系の映画が多いのって映画業界にユダヤ人が多いからなのかなーとか考えてた
自分がちょっとうつ病のいとこ寄り(自分のことが魅力的な人間と言ってるのでは無い)なのでいとこに共感した
て…
2025.9.30.Disney
初
字幕
いこと同士のベンジーとデヴィッドはポーランド旅行に行く
ホロコースト歴史再訪ツアーに参加
ベンジーは半年前に自殺未遂してる
強制収容所を見学する
帰国して…
従兄弟同士の2人がツアーついでにおばあちゃんの元家に行く話。
終わり際が無理くり仲を収めた感あったけど、旅行の終わりってあんなもんか。別れるタイミングって難しいしな。
しかし実際友人が旅行中にキレ散…
えぐ刺さり映画。
抱えきれない人間、羨ましさ。
自分はニューヨークの街で積み上げている。みんなが羨むような幸せな家庭を築いているはず。でもそんなステージで戦っていないような従兄弟。自分が何故だ…
旅に思いを乗せて、そんな言葉が浮かぶ心地いいロードムービー。
終始流れるピアノの伴奏曲がとても良かった。
いとこ二人旅の前に、ツアー客たちとの旅が一番にある構成もまたステキ。
ツアー参加者にはそれぞ…
死んだ祖母の故郷を旅する従兄弟同士の話
多くは語られないけど、それぞれの生きづらさの描かれ方が好きだった。
強迫性障害がありつつも妻子もいて職も常識もある主人公デヴィッド
過去に自殺未遂をして精神…
鬱の人間に身近な死と大勢が死んだ光景に触れにいくの普通にどうかしてると思っちゃった。
結局いまだに違法薬物に身を委ねてるそんな不安定な状態なのに。
いずれは収容所に行ってみたいって気持ちはあったけ…
私はベンジーのような繊細ちゃんが苦手w
だからかな、そんなハマらなかった。
彼の抱える得体の知れない重みのような感覚はわからなくでもないけれど、それを誰彼構わず表に出してしまうのは、ただの傲慢で我儘…
ショパンが流れるのはポーランドだからか
従兄弟でも旅のテンションが違う人と海外旅行するの大変。
忘れないための銅像も地元の人からしたら日常。
不謹慎と言わず歴史を知らない現地の子供のようにポーズ…
©2024 Searchlight Pictures. All Rights Reserved.