フェルメール The Greatest Exhibition-アート・オン・スクリーン特別編-の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『フェルメール The Greatest Exhibition-アート・オン・スクリーン特別編-』に投稿された感想・評価

Mitsu
4.8

2024年の公開時にうっかり見逃し、ずっと観たいと思っていた作品。やはりスクリーンで大正解!

フェルメールとの出会いは20代のパリ、ルーブルの「レースを編む女性」「天文学者」の前に「牛乳を注ぐ女」…

>>続きを読む
Ryota
4.2

生涯で残した作品は50点に満たない寡作ぶりのフェルメールが卓越した技術を持っていた事がよく分かりました👍
解説者の「光は色で、色は光だ」を体現した画家と評していたのが印象的だった
カメラ・オブスキュ…

>>続きを読む
Rei
4.6

日本でフェルメール展があると人がいっぱいでなかなか作品をじっくり観られないし、この数の作品を一気に観ることももちろん出来ないので、とても楽しめた!

内容はおおよそ知ってる事ばかりだった。
やっぱり…

>>続きを読む
4.0

間近で絵を観て、キャプションはスタッフの生の声を聞いて、贅沢な企画展に行った気持ち。
細かい部分のアップは肉眼よりよく見えた。
フェルメール愛に痺れた。

フェルメールの絵は映画、光に取り憑かれた画…

>>続きを読む
3.5
おおよそ知っている内容でしたが、デカい画面で美術品を眺めることができるのは良いと思う。

マウリッツハイスまで行ったほどフェルメールが大好きなのでアート・オン・スクリーンを始めて鑑賞しました。

2023年2月から6月にかけて、オランダのアムステルダム国立美術館で開催された「フェルメール…

>>続きを読む
3.0
フェルメールを語る人たちがフェルメールが大好きなのが良くわかった。
フェルメールの絵画を一度に寄って観られるのはよかった。真珠の耳飾りの少女をもう少し掘り下げて解説してくれたら。

ずぅーっと鑑賞したかったアート・オン・スクリーン!
フェルメールさん素敵すぎ♡
完成前の下書き等が判別できる今の技術もすごいけれどその技術で更にフェルメールさんの異次元っぷりが浮き彫りに!Σ(゚Д゚…

>>続きを読む

『マスターオブライト』
『彼の作品は37点…』
『当時ターバンをつけた人はいなかった』

午後休を利用して一人映画館へ…。

二回程眠気に襲われたものの、金額の元をとらねば、、と奮起して見終われた(…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事

似ている作品