KNEECAP/ニーキャップの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『KNEECAP/ニーキャップ』に投稿された感想・評価

okimee
4.0

本人たちが演じている半自伝的映画。
北アイルランド、ベルファスト。
イギリスの植民地として、アイルランド語が禁止となったアイルランド。
ベルリンの壁のように、ペイントされた高いカベが町を分断している…

>>続きを読む
葉
3.8
もっとシリアスになってもよい気もするけど、めちゃくちゃポップでそこがよいとこだと思った。ニーキャップめちゃくちゃ好きだ!
4.0

・植民地主義が革命させないためにまずやるのがその土地の言葉を奪うこと。それへの抵抗の手段として奪われそうな言葉を使い続けるだけじゃなく、マイノリティの視点こそが普遍に置き換わる特性を持つラップを用い…

>>続きを読む
3.0
本人達だったの?!演技うますぎません?

父親がライブ会場に入っていくところから、ライブしている様子までの流れが最高だったよね

知識があれば、もっと楽しめたんでしょうね
QAZ
4.0

舞台はベルファスト
ドラッグをやりつつ仲間と始めたアイルランド語ラップ
ライブの熱狂は、やがて政治も揺さぶる

銃は人を殺すが、言葉は人を鼓舞する。本人とは思えぬ演技に驚き、隣の客は終始首でリズムを…

>>続きを読む
るき
4.0

音楽がかっこいいのはもちろん、カットの切り替えとかもリズミカルで格好よかった。
手書きの文字が出てくるのもストリート感あって良い。

あらすじだけで勝手に、「めっちゃ志高い若者がラップに出会ってアイ…

>>続きを読む
4.0

初めてのシネマカリテ。
友達に勧めてもらった「KNEECAP」を観てきた。

母国語であるアイルランド語の復権のために奮闘するKNEECAPというヒップホップトリオのオートバイオグラフィー的な作品。…

>>続きを読む
Qi
-
ヒップホップはほとんど聴いたことないけど 音楽というのは マインドだね〜 ニーキャップのライブ行きたい 🇮🇪
wm
4.0

音楽がめちゃめちゃアガった!音楽分の加点★0.4くらいある。
カットもおしゃれで、エフェクトとかもたくさんあってMVみたいなシーンもたくさん。みてて楽しかった。
ドラッグのトリップ具合の描き方も可愛…

>>続きを読む
トレインスポッティングだ
プロディジーのとこ

ドラッグやりすぎ
ケタミンて

北アイルランドのどこかからドラッグやってラップしてたら日本の田舎の人にまで、知られる人達ヤベー

あなたにおすすめの記事