KNEECAP/ニーキャップの作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『KNEECAP/ニーキャップ』に投稿された感想・評価

控えめに言って最高。本当に元気を貰えました。
「言語」が自由の弾丸として人を、国を、世界を変えていく。
撮影もかなり良かった。リッチ・ピアペット監督、今後も注目です。
4.0

全くノーマークだったのに最高だった!
すっげー興奮したし笑ったし泣いた!サブスタンスと並んで年ベスタイ。
連休の予定に迷ってれば、私を信じてコレ追加して下さい。クソおもしれえぞ。
私が映画好きになる…

>>続きを読む
鉄
4.0

ベルファストのドラッグディーラーと国語の先生がラップグループを結成する映画。

実在するアイルランドのHIPHOPユニット「kneecap」のこれまでを本人らが主演で映画化、という面白試み。劇中で繰…

>>続きを読む
4.0
最高に面白い

馬鹿げたパッケージなのに中身は社会派
ヒップホップと言葉
非暴力の抵抗
言葉はまさに弾丸

青春、中年、伝記、社会、音楽すべてを取り込みここまで楽しい作品を観れたことに感謝。

消え去ろうとしているアイルランド語でrapする事がクソな世界への俺達の抗議であり、自由を守る為の闘い…
ベルファスト出身のHIPHOPトリオ。その結成物語にはかなりフィクションを含んでるけど、ドラッ…

>>続きを読む
4.0

ニーキャップはステージ上でイスラエルを非難しパレスチナ連帯を呼びかけ騒動になってるってので知った
そのグループのドキュメンタリーかと思ったら本人達主演のどこまで本当なのか半自伝的物語、これがサイコー…

>>続きを読む

とても良かった!
町山さんのラジオと「ぼくたちの哲学教室」を観てから鑑賞したので、より楽しめたと思います。

植民地とは無縁の日本で育った私が、このポップで受け入れやすい物語を通して、宗教差別や文化…

>>続きを読む
3.8

新しい世界の発見。

アイルランド語の社会問題について、初めて体感し、衝撃を受けた。この問題をコメディに落とし込み、かつニーキャップというグループを生み出し、アイルランド語で曲を発信することで、言語…

>>続きを読む
本人たちの演技の上手さにびっくり。音楽、言葉のもつ力はすごいね。
3.5
皮肉な言い回しが多かったけど、理解できないものが多くて、悔しい

思ったよりもクラブミュージック感強い

彼らのマインドに川崎とか横浜のラッパーに近いものを感じた、めっちゃイメージだけど

あなたにおすすめの記事