オスロ・ダイアリーの作品情報・感想・評価

オスロ・ダイアリー2018年製作の映画)

The Oslo Diaries

製作国:

上映時間:99分

4.4

『オスロ・ダイアリー』に投稿された感想・評価

ganai

ganaiの感想・評価

4.5

BDS行動の一環でディズニー+を解約して前から興味があったアジアン・ドキュメンタリーに登録。早速「オスロ・ダイアリー」を観た。

年表では一行で語られるオスロ合意の裏で交渉に臨んだ人々の困難と垣根を…

>>続きを読む
家族に勧奨されてみたけど、今年1番面白かったかもしれない
まめ

まめの感想・評価

4.4
なんで?まじでなんで?て感じです
AKR

AKRの感想・評価

4.7
とても重要なドキュメンタリー。
環奈

環奈の感想・評価

4.8

これもの凄く面白かった
発見されたら逮捕され、体勢によって全ての知識と知性が否定される
地域の原理主義者がどのようにして大衆を動かせるかというのが生々しくて怖い。
ネタニヤフの演説は映画で観るヴィラ…

>>続きを読む

「オスロ合意」という言葉は知っているし、
ビル・クリントンを真ん中に置いたイスラエルの首相とアラファト議長が握手するビジュアルは記憶にあったけれど、
結局のところパレスチナの問題は今日までずっと続い…

>>続きを読む
nami928

nami928の感想・評価

4.3

めちゃくちゃ勉強になりました。
パレスチナとは?
オスロ合意とは?
恥ずかしいけどほんとに無知で、
そんな私でも理解できました。
今回勉強できたのはほんの一部だから、
これからももっと情報収集してい…

>>続きを読む
snuf

snufの感想・評価

3.8
昔イスラエルとパレスチナがこんな和平交渉をしていたことは知らなかった。
両国とも歩み寄ってもう少しところまで来ていたのに。
なんか平和を実現する難しさも感じたが一方で希望も感じた。
はなえ

はなえの感想・評価

2.5

ドキュメンタリーとして、合意形成の一部始終をとらえたという点で、画期的な作品ではある。
しかし製作国がイスラエルとカナダということもあり、完全に西洋諸国のナラティブでストーリーがつくられている。

>>続きを読む
啓林堂

啓林堂の感想・評価

4.2
いとも簡単に崩壊していくのが、現実なんだ

あなたにおすすめの記事