プレゼンス 存在の作品情報・感想・評価・動画配信

『プレゼンス 存在』に投稿された感想・評価

自分自身への上書きをくりかえすかのように多作に励む幽霊のごとくつかみどころのない作家スティーヴン・ソダーバーグ。その新作はファウンド・フッテージの設定を使わずにファウンド・フッテージの成立を目ざす野…

>>続きを読む
良かった
ホラーだが怖くはない

記録

私の中では珍しく1回目を観て結末に驚き、直ぐに伏線回収したくなって2回続けて観た作品。
監督がスティーヴン・ソダーバーグさんで全編幽霊視点から映すホラー。
一見凄く仲良さそうだが内情は家族崩…

>>続きを読む
このレビューはネタバレを含みます

ホラーというには怖くなく、ヒューマンドラマというにはほっこり感もなく
サスペンス程、謎が解明されてスッキリ感もなく
よくわからんジャンルの映画だった

母親が隠していたことはなんだったのか?
連続殺…

>>続きを読む

POV(一人称視点)のホラーというのは、もはやさほど珍しいものでもなくなってしまった。
が、その視点の主が幽霊というのはアイデアとしては面白い。
怯える側の狭い視点に対し、脅かす側の視点とはどういう…

>>続きを読む
2.8
全編通して幽霊視点なのは斬新だが、イメージしていた幽霊視点じゃなかったのが残念。
ストーリーもイマイチわからなかった。
幽霊の視点から、撮影されています。そのせいか、怖さは全くありません。興味深い取り組みだったとは思いますが、映画としてはおもしろくなかったです。
田中
3.1
このレビューはネタバレを含みます
幽霊(的ななにか)の視点で進んでいくのはおもしろかった!が、やや退屈気味。あと、あんなに精神的に参っててもセックスに溺れられるんか~いすぎて、プレゼンス側に同情

とある一軒家に引っ越してきたペイン一家。その家には幽霊がおり…

全編幽霊視点で話が進む、変わった心霊ホラー👻
僕が大好きな「ア・ゴースト・ストーリー」って映画に似ています。

幽霊視点と言うことで…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事