プレゼンス 存在に投稿された感想・評価(★1.0 - 2.0)

『プレゼンス 存在』に投稿された感想・評価

1.8

このレビューはネタバレを含みます

通常私は、劇場鑑賞作品はスクリーンと音響による効果もあってスコアが高めになる傾向がある。
まぁそりゃそうだよな。お家観と比べて迫力がダンチだもの。
それとせっかく観に来たのに楽しめなかったらさみしく…

>>続きを読む

全編POVで撮られた映画は『ハードコア』などいくつか類例が思い浮かぶが、本作はそれがある家に憑いた幽霊の視点であるという点が特徴である。
非人間的な滑らかさで家の中を移動する撮影は他にはない気味悪さ…

>>続きを読む
nooo
1.0

マジでサービスデーでギリギリ助かったと前向きになるしかないくらいおもんない。
こんなんロングレックス2回目観たほうがおもろかった思うし、ソダーバーグの割にはおもろそうなあらすじやな思ったあらすじであ…

>>続きを読む
77s
1.5

期待しすぎたかな。
なんだろうな〜?アレは。みたいなゆる〜い感じ。
後、字幕が好まない言葉ばかりでもう少し言葉を選んだ方が良かったかなと思います。
よく内容を掴めなかった。
けれど軸は知ってるから、…

>>続きを読む

このレビューはネタバレを含みます

ひどかった 映画館で観たからなおさら。。
演技下手だし話の繋がりというか意味がわからない。スクリプトあるの?
何人かの俳優養成所の人たちが仕事だからその日に集まって演技して解散しましたって感じの映画…

>>続きを読む
2.0

ダメだこりゃ。
無駄な会話が多い。何の話をしてるのかさっぱり分からない。
ルーシーリューと旦那の間に全くのケミストリーが感じられないし、子供達が全く似てない。特に娘は白人とアジア人のハーフであるのに…

>>続きを読む
sro
1.6

スティーブン・ソダーバーグ監督作品。

家の中で起こる不可解な出来事を幽霊の目線で描いた作品。

監督で期待して見に行ったが全然面白くなかった。映画の内容よりも横でポップコーン頬張ってる人の方が見て…

>>続きを読む

個人的には40分で良いぐらいのボリューム感だった。幽霊視点のカメラは確かに新しいけど、それが上手く活かされてるかって言われたら普通に撮った方が面白いんじゃないかな。あと家族の間で起きてる問題やちょっ…

>>続きを読む
バロ
2.0

このレビューはネタバレを含みます

面白そうだと思ってるまま終わった。
最後、なら始めからおったヤツは誰なん?
鏡にうつり上空へ、、アニキ成仏したって事?誰か解釈して。
DJLYNX
1.8

全体的に微妙。
カメラワークが特に微妙。
終始画面酔いしてた。

それに、ここでセリフ切るの?みたいな所多かった。

まずね、これホラー映画じゃないよ。
ホラー要素ほぼないに等しい。

薬ネタ擦るの…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事