馬賊芸者の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『馬賊芸者』に投稿された感想・評価

これは良かったなあ!語弊があるかもしれませんが、人が人の心を持っていた時代の話。とても辛くて切なくて、でもとても温かくて優しい話。「ゴジラ」、「羅生門」と、この作品を推したい。←何に?

よはの さむさに 鼻風邪ひいて つららたれてる 鬼瓦♪

「博多芸者が三味線で踊れなんて、馬鹿にしとっとよ」

気立ても、切符も良い博多芸妓の人情話_。

ストーリーにはひねりがあるし、京マチ子の女…

>>続きを読む
3.8
クラシカルアイドル文化映画

京マチ子の推し活

夕立にはじまり夕立に終わる
つよ
3.0
男のクレームにも負けない強気な博多女芸者。
惚れた男は仲良し後輩と付き合っていて大嫉妬。
歌舞伎役者の人気投票で応援するのは今のアイドルファンと似てる。
3.3

「馬賊芸者」で検索するといろいろ出てきて博多の芸者文化に触れるキッカケに。昔のどんたくはこんな感じだったのか!映画としては京マチ子のアイドル映画かといった趣向。若干乱暴な設定も笑って許せるモノ。人形…

>>続きを読む
mi
4.0
中盤に面白い仕掛けがあり、ぐっと期待させられるも、そのテーマではあと一歩伸びなかった感あり。とはいえ、とても充実した楽しめる映画で、観られて良かった。かなり良い

馬賊芸者という言葉は知っていたが、映画があるとは知らなかった。しかも原作が火野葦平の新聞小説で博多が舞台の映画だったとは!

残念ながらはっきりと分かる場所は東公園くらいでそれほどなかったが、当時の…

>>続きを読む
3.5
この時代の風俗文化はよくわからないけど、まさか、ここにAKB総選挙の元ネタがあったとは!
京マチ子ら俳優陣はしっかりしてるし、情景描写もなかなか良いが、どうにもこうにもテンポがアレなのよね。それって監督というより脚本のせいじゃね……って同じ島耕二。
3.5

京マチ子主演、
火野葦平原作、原作は未読。

芸者の職業の地位が低く見られる偏見の中、必死に生きていくさまを描く作品。







事前情報ゼロで鑑賞したが、脚本のストーリー構成が良くて面白かった…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事