納言「アンタの作品、退屈すぎて序盤で挫折したって言われてやんのwww」
式部「貴方の作品も全部読むようなもんじゃないって言われてたわね」
/リック「俺プールであんな曲歌ってたかな...?」
…
大好きだ。
ロックダウン中の 社会から隔離された生活を幸せに感じてしまうポールの気持ち不謹慎だけど共感してしまう、、
ロメール映画みたいに美しい田舎の庭と
ウディ・アレン映画に出てくる人たちみたいな…
アサイヤスの新作という以外はほぼ前情報無しで行ったら、あ、これコロナの話なんだって見る直前に知って、あんましコロナ禍のこととか思い出したくねえなあとかも思ってしまいましたが、実際のとこあーこれこそが…
>>続きを読む『季節はこのまま』観た。5年前のコロナパンデミックの日々を綴る。幼い頃過ごした郊外の家での日々。時間が止まったような、世間から切り離されたような、ここに描かれた日々はたぶんとても恵まれた階層の人た…
>>続きを読むロックダウンを理由に愛する人と物と場所の中に閉じこもりながらも、過去と未来と世界が能動的に関わってくる感じ。幸福を感じながらも心が微かに揺らされる感じ。
時間に疲れて、世界に疲れて、愛するものの中に…
ロックダウンで引きこもり
なにも起こらないけどなつかしくて
なんかよかった
戻りたい
静か
景色、建物美しい
兄弟げんか
お料理おいしそう
未完成の映画
新世紀ロマンティクス
すべて至るところにあ…
空気感から台詞の機微までまるっと好き
自伝的作品なだけあって人物造形がめちゃくちゃ細かく仕上がってるし、何気ない登場人物の言動からその人の人格を浮き彫りにさせるのが上手い。
コロナ禍ならではの人…
©Carole Bethuel