室町無頼のネタバレレビュー・内容・結末

『室町無頼』に投稿されたネタバレ・内容・結末

次世代のために頑張るサムライのお話し
音楽のチョイスはあれでいいのか?
ちょいちょい変なシーンあったかな

期待しすぎてしまった
殺陣のシーンが一瞬でした

飛行機の中で見つけて期待せずに見始めた作品。しかし想像以上に面白かった。
最初の方の修行パートはありきたりな内容でつまらなかったが、一揆の途中から面白さが増していった。また、道賢との単なる昔馴染みや…

>>続きを読む
大泉洋さんなので、軽く見れるかと思いきや、がっつり本格的でしたね〜
最後は悲しみ😥

飢饉で苦しむ民を率いて幕府相手に一揆を起こした浪人の物語。
「七人の侍」みたいな集団侍ものを期待していたけど、実際に一揆を決起するのはかなり終盤。
一揆軍はどっちかと言えば素人集団なので、棒?の達人…

>>続きを読む

門に弓矢でバンッと″無頼″と打ちつけたとこかっこよかったです。
俳優陣が上手さと下手さの振れ幅がおおきくて残念でした。
個人的な感じ方ですが才蔵?役の方の演技が違和感がすごくてなかなか入り込めません…

>>続きを読む
ちょっと信長協奏曲味感じた。けど当時の幕軍とか村の砦化とかあまり見ない室町ならではの雰囲気が好き

室町時代らしさはあまり感じない。室町時代の社会情勢や習俗の参考になる描かれ方はほぼ無い。

よかったところ。
この世で銭よりも動くもの。それは評判。って話し。
エキストラの多さ。
骨皮道賢が首を切ら…

>>続きを読む
長尾謙杜くんが少年ジャンプの主人公みたいな修行するところ面白かった。
久々大号泣した。それはやはり、命をかけるってことの重みが、群衆の掛け声1つ。喚き声ひとつに現れてた。
変わらない愛と、地位の戦い。
友情と師弟。残酷だけど。才蔵だけでも生きてて良かった。
テンポがよろしくなく、流石に長く感じてしまった。100分程度にまとめてくれたらもっと良かった。

殺陣は良かっただけに、他のところが気になってしまった、あと一息な感じ

あなたにおすすめの記事