このレビューはネタバレを含みます
高評価の嵐だから見たがこれに共感できないのはなぜだろうと考える羽目になるとは思っていなかった。
山形で小学生二人が学校新聞の漫画を通じて友情を深めていくところまでは理解できる
途中でやーめた、と呟く…
このレビューはネタバレを含みます
どちらか死ぬだろうなというか、そうしないと落とし所がないだろうなと思いながら見る作品。一緒に漫画を描くのは背景しかない4コマが出てきた時から分かるんだけど、背景しかない4コマで良く4コマ漫画の体にし…
>>続きを読むこのレビューはネタバレを含みます
原作漫画既読。
作画レベルは非常に高く、タイトルである「ルックバック」の使い方の巧さ、FもAもない頃の“藤子不二雄”的なテイスト、どこでもドアを連想するようなドアを起点としたファンタジックさ、短い…
俺にはよくわからなかった。京アニの事件に捧げる作品と解釈した
急に死ぬし、急に世界線分岐するしよくわからない
曲は良かった
あと黒人の子供が険しい顔して何か書いてるミームのオマージュがあってそこは…
このレビューはネタバレを含みます
つまらん
こんなんに金使わずに上天丼食えばよかった
逆張りとかじゃなくなんでこの程度でここまで話題になったのかまじでわからん、。ストーリーとして目新しさもない。60分で見やすいから多くの目に触れ…
閉じたままのドアが示すものとフィクションの奇跡が起こしたであろう未来は一つの可能性に過ぎないから、その時に我々=京本/藤野であることを直感する。最終的にそれを画面に対して垂直に示し続ける事でコン…
このレビューはネタバレを含みます
原作を読んだ時、「ん?意味がわからん」と思って、映画を見てやっと流れがわかったけど、やっぱりストーリーは「ん?」と思う感じ
私にはわからない世界だった
一部感動して泣いたけど
絵が綺麗で賞をとっ…
このレビューはネタバレを含みます
すごく絶賛されてたから観たけど、うーん…。京アニを連想させる内容だけど、小説でも漫画でも、ストーリーをドラマチックに描くために急に人が死ぬネタには結構うんざりというか安易でガッカリします。
アニメの…
© 藤本タツキ/集英社 © 2024「ルックバック」製作委員会