アインシュタインと原爆のネタバレレビュー・内容・結末

『アインシュタインと原爆』に投稿されたネタバレ・内容・結末

印象的なセリフ
「不満は憎しみを生む 憎しみは暴力や革命 戦争につながります だから困窮と悪は新たな困窮と悪を生むのです」
「知的自由と個人の自由を脅かす力に対抗するには 自由を失う危険を理解しない…

>>続きを読む

アインシュタイン視点での戦争の話を感じられた

科学が世界を脅かす存在になりうること
アインシュタインは平和主義者であり、世界が容易に滅びてしまう可能性があることを理解していたこと

先人たちの経験…

>>続きを読む

めっちゃよかった。
アインシュタイン大好きです。
ほんとうに素晴らしい人だなと改めて思った。
核爆弾に手を貸した科学者なんて記事を見ることもあるけど、ほんとにやめてほしい。
すごく優しい人だよね。

>>続きを読む

アインシュタインが生きた半生、また原爆にどう関わったかが良くわかった。
結論、原爆を作ったわけではない。ただ、米国での原子力爆弾開発を後押ししたと言える。
その背景では、故郷ドイツでナチス政権が原子…

>>続きを読む

オッペンハイマーの副読書代わりに視聴。
アルベルトの平和希求については、2次対戦中のシラードの嘆願書を出したあたりのことは知っていた。
サイエンスが発展するとともに人間の倫理観も成長させねばならない…

>>続きを読む
⚡️
E=mc2

戦争は悲惨だが、繰り返される。
核兵器なんていらない。
『発明は人類への祝福であり、
     呪いであってはならない』

まさしく名言。🗣️

E=mc2が物理学上の偉大な発見止まりであれば良かったのか?ナチスによる核爆弾開発を懸念して、アインシュタインがルーズベルトに送った手紙が悲劇を引き起こすことなど当時は想定もしていなかったと思う。そ…

>>続きを読む

何故か急にアインシュタインが気になってしまい鑑賞

戦争を経験していないわたしが言うのもおこがましいが、日本人として原爆関連の話はいいものではないけど、
アインシュタインとの関わり、
彼としても科学…

>>続きを読む

人類の運命は私たちの倫理観の成長に懸かっているのである


広島県民として、今まで何回も原爆について触れてきました。その多くは原爆投下後のことばかりで、原子爆弾がどうやって生まれたのか等はあまり知ら…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事