祝日のネタバレレビュー・内容・結末

『祝日』に投稿されたネタバレ・内容・結末

ありきたりな設定 地域活性化系映画
音に違和感、ワイヤレスがガサガサなってる (アフレコにすべき? 
いいセリフを言わせようとしてる感じ 優しい人が損をする よく聞くセリフ
画の違和感 ドリーを多用…

>>続きを読む

「人間、疲れるね」「人間、だるいです」
白。母を連れて行った宗教の服。転がるビニール袋。怪しい天使の服。中華屋のエプロン。豆腐。...

カフェの店員とマジシャン、それぞれと出会って3人が話すシーン…

>>続きを読む

最初の父自殺→母壊れる→終わった流し台のもうダメだろこれ感凄い
そこから天使さんが出てきて静かな作風のままながら雰囲気が変わるのはリアルとファンタジーの交差のさせ方が綺麗
天使さんは天真爛漫・子供っ…

>>続きを読む

時間の流れが心地良い映画。
予告で「へんてこな人たちと過ごす〜」とあったが、みんな優しすぎる人たちだった。(へんてこではある)
何もしてはくれないけれど天使がどこかで見ていてくれるかもしれないと思う…

>>続きを読む

ミニシアター的な仕上がりが良い。全編通じて主人公の顔色(唇の色)が悪すぎて展開を邪推してしまったw ミヒャエル・エンデのファンタジー童話みたいで嫌いじゃないけど、出会う人々のキャラ造形が完成度と印象…

>>続きを読む

中学2年生の奈良希穂。「弱いパパでごめんね」とメモを残し父が自殺。開始数秒で、予想できない闇へ引きずり込まれる。悲劇は連鎖し、14歳の少女は転がり落ちるように、たちまち絶望の淵へと追いやられる。両親…

>>続きを読む

全体的に暖かい
出会う人出会う人がそれぞれ壁にぶち当たっててそれを暖かい火でゆっくり溶かしていく感じが良かった
1日って結構長いな、色んなことできるんだなと思った
喪服を脱げなくなった中華屋の店主で…

>>続きを読む

ひとりで観た、寝不足(>_>)
もうすぐ10月って言ってた、どの祝日なのかカレンダー見ちゃった
天使が周りからも見えてる設定なのは逆に人間と区別がつかない、ただの人間に見えてるひとも自分を観てくれて…

>>続きを読む

入りはよかった
天使が出てきてからは好きじゃない
天使なのに大安?しかもおかしくなった母親が信仰してた天使と違うものなのかも分からない
そこはっきりしてくんないと自分ならあんなおかしくなった母親がこ…

>>続きを読む
最後 え?ってなったけど安心した。無駄な登場人物が1人もいないのすごい。ちゃんとみんな繋がってた。ベストアクトレジ袋のレビューが好き

あなたにおすすめの記事