ノー・アザー・ランド 故郷は他にないに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』に投稿された感想・評価

イスラエル軍によるマサーフェル・ヤッタ占領を追ったドキュメンタリー映画。
小学校がイスラエル軍に破壊されるシーンが特にキツかった。
イスラエル軍の視点も知りたい。
三
4.0

"自分が自分じゃなくなるほどの怒り"を感じていても決して武力では闘わない、マサーフェル・ヤッタの人々。それに対して暴虐の限りを尽くすイスラエル軍。
憤りを感じずにはいられない。
命をかけて現状を届け…

>>続きを読む

パレスチナ人のバーセルはイスラエル軍により故郷が壊される光景を何度も目にした。彼はジャーナリストのユヴァルと出会い、実情をカメラに収めることに…

こんな事を言っていいのか分かりませんが、イスラエル…

>>続きを読む
Yuki
3.9

点数つけるの難しい、、仮です。

完全にパレスチナ側から撮ったイスラエルを批判するような作品が
アカデミー賞長編ドキュメンタリー賞はじめ、数々の賞を受賞。。

時代は変わったんやなあと。

突然家や…

>>続きを読む
3.8

裁判所が22年の年月を経て私有地を軍用地にして住民を退去させる判決に至った経緯やこの土地の歴史的背景はナレーションでの最低限の説明に留め、祖父と両親が活動家として代々守ってきた我が家と故郷を、あまり…

>>続きを読む

パレスチナの青年ととイスラエルの青年が国の因縁を乗り越えてイスラエル軍の非道な行いを映し続けたドキュメンタリー。
もちろん情報としては追っていたつもりだけど、現実を映像で見ると衝撃は大きい。
今関ア…

>>続きを読む
4.0

パレスチナの迫害を綴ったドキュメンタリー。

現代のホロコースト。
理不尽過ぎて見てるだけで気が狂いそう。
抗う術が無いパレスチナの人達。
一生懸命デモをするか、
SNSにアップするぐらいしか方法が…

>>続きを読む

イスラエル軍の破壊行為を世界に発信し続けるパレスチナ人の青年と、彼を支えるイスラエル人の青年の決死の活動と交流を描いたドキュメンタリー。

何の罪もない人々の家や小学校、ライフラインまでも破壊してい…

>>続きを読む
it
3.9
しんどい。トランプがtiktokの規制にやけに拘るのは、こういう映像を若い世代に見せたくないのが大きいとも聞く。見れてよかった。

パレスチナとイスラエルの関係性や情勢が理解できていないとわからないお話。
勝手に家を壊されたりめちゃくちゃだとは思うけど、そういう環境下におかれている人々もいるという事実。
10歳くらいの男の子だろ…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事