ノー・アザー・ランド 故郷は他にないに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』に投稿された感想・評価

4.0

パレスチナ人のバーセルは、イスラエルから土地を奪われようとしている生まれ育った村を記録しインターネットに発信している。イスラエル人であるユヴァルはバーセルに興味を持ち会いにくる。同い年の2人は親しく…

>>続きを読む
ric10
3.5

このレビューはネタバレを含みます

20本目

【舞台と時代背景】

ヨルダン川西岸地区のパレスチナ人居住地区「マサーフェル・ヤッタ」

2019年から2023年までの4年間にわたり、イスラエル軍による占領と住居の破壊を写したドキュメンタリー
人が生きるためになくてはならない場所とは。
その場所であること、資源や利便ではない思いや記憶など、外には出て来ないものである。
だから、外部の人間は簡単に剥奪できる。
sususu
4.0

これを観るまで、ハマスの攻撃について肯定はできないものの、多少の同情がないわけではなかった。

しかし鑑賞後、余計なことやってくれたなという気持ちに変わった。
ヨルダン川西岸地区で、非暴力であそこま…

>>続きを読む
3.5
一方的な方法で住む場所を奪うイスラエル。こんな世界があるんだと、ただただ辛い内容だった。
4.0

こんなに理不尽な状況の中、自分にできることをやり尽くした監督の2人のことを尊敬する

イスラエルがやっている虐殺って突然爆撃や銃撃が始まるんだと思ってたけど、入植も含めて文字通り「追い出す」「土地を…

>>続きを読む
3.7

2025年17本目

これを撮影した監督自身が命の危険がある中で撮り続けこの作品を世に出したこと自体は本当に意義あることだと思うんだけど、

一つの映画作品という意味ではひたするにイスラエルが土地を…

>>続きを読む

同じ1996年生まれだが敵対国民であるジャーナリスト二人。故郷が破壊されるのを命がけで撮影し続けるパレスチナ人活動家バーセル。彼に協力し現地状況をSNSで発信し続けるイスラエル人のユヴァル。2019…

>>続きを読む
Yurika
3.3
遠い国だけど同じ時間を生きてる中でこんなことが起きてるなんて信じられない
日本で生活してると中々知ることができない現実をみた

強いて言えばイスラエル側の映像も見たかったかもしれない

確かに人の住居や学校を強制的に破壊するのはいけない。
ただなんでそうなった?という背景があまり描かれていない気がした。
誰が撮影してるのか?誰目線なのか?とかそっちに気がいってしまう。
衝撃的な映像…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事