ノー・アザー・ランド 故郷は他にないに投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』に投稿された感想・評価

タイトル……軍訓練のための住民追放…
公園がある。学校がある。
何も悪いことをしていないのに
何も持ち出せず家が取り壊される。
難民がたくさんいるわけだな。
人が撃たれる瞬間。。
発電機を取り返そう…

>>続きを読む

イスラエル軍に蹂躙されるパレスチナのマサーフェル・ヤッタ(村の集合体名)。その村の青年とイスラエル人ジャーナリストの青年がこの事実を世界に発信し続けるドキュメンタリー。
ガザの空爆などパレスチナ問題…

>>続きを読む

命がけの映画。

ブルドーザーも軍も警察も十分怖いけど、入植者の視線や態度がいちばん怖かった。

イスラエルにも支援者がいるのは救いだけど、でもどうやって希望を持って生きていけば良いのか。自分だった…

>>続きを読む
あぺ
3.7

トランプさんの政策には殆ど賛同できるけど、イスラエル関連はキツイよなぁ。本作の時期はトランプ第二次政権関係ないけど。
AIPAC等のイスラエルロビーが共和党にも民主党にも多額の出資をしていたり、確証…

>>続きを読む
3.5

まさに命懸けのドキュメント。

不条理さがヒシヒシと伝わる映像に言葉が出ない。
この作品周りで起きていることも含め現在進行形の一連の事態は今後も注視したいと思う。

ニュースで伝わる以上の生々しい現…

>>続きを読む

家や学校がブルドーザーで取り壊され、発電機を取り戻そうとすれば撃たれ、井戸にセメントを流され水道は切断される。
人権ってこうも簡単に剥奪されるのか。

辛く無力感におそわれ途中何度か停止してしまった…

>>続きを読む
4.0

朝には家をブルドーザーで破壊し、夜には人の家に突如乗り込んでくるイスラエル軍。その夜と朝の反復がいつまでも続く。彼らが安心できる時間はいつやって来る?
世界で今起こっているはずなのにあまりに自分の日…

>>続きを読む

バーセル・アドラー、ハムダーン・バラール、ユヴァル・アブラハーム、ラヘル・ショール監督     yabayaymedia     U-NEXT

2025年公開映画/2025年に観た映画   目標5…

>>続きを読む

東部地中海は自分にとっても印象深い地域である。たまたま上海経由でイスラエルに向かう飛行機の真後ろの席にインカレの先輩が搭乗し、これまた偶然にも2日後にベツレヘムの遺跡でインカレの同期に遭遇するという…

>>続きを読む
otayu
3.9
いやー、強かった。いつもラジオから情報を得るので、視覚で確認した感じ。本当に、めちゃくちゃな話。あのディレクターさんの勇気に敬意。

あなたにおすすめの記事