ノー・アザー・ランド 故郷は他にないのネタバレレビュー・内容・結末

『ノー・アザー・ランド 故郷は他にない』に投稿されたネタバレ・内容・結末

最初に感じるのは、闇夜を乱すサイレンの光、物々しいカーキ色の武装兵、ぶれるハンディカメラの映像、乾燥した大気、子どもの笑顔と叫び声
活動家の父と母のもとに生まれたアディール
不屈の人と思っていた父は…

>>続きを読む

映画見る前にあらすじ見ないとなにが起こってるかあんまわからんから注意。歴史の根深さ複雑さはあるものの今般の戦争はパレスチナ側のハマスから攻撃が始まり、それに対しイスラエルの反撃が必要以上住民を巻き込…

>>続きを読む

パレスチナとイスラエルについて、自分はなにも知らなかったんだと思い知らされる映画だった。

丸腰の人たちに対してどうして石を投げたり銃を向けたりできるのか。取り壊されていく家には彼らの生活の崩壊があ…

>>続きを読む
ニュースで聞いてるだけでは実感できないリアルティを感じる作品。
井戸にセメントを流し込んだり、設立にも歴史のあった小学校が簡単に取り壊されたり、悲しい現実。

ただただ一日も早く平和が訪れてほしい。

Vol.17

現在起きているイスラエルパレスチナ問題のほんの1角を映したドキュメンタリー作品である。

やはり、ドキュメンタリーなだけあって1つ1つの出来事の臨場感や緊迫感はものすごい。そして、な…

>>続きを読む
シーセッド他映画とも通底するのだが、作品に仕上げることへの勇気と意義はもう★5以外にない。
他では絶対に撮れない。
今を生きる人間として見ておくべき作品。

さてさて、この問題はいろいろさかのぼって、そもそも論を論じても正解だと思う。イスラエル建国にあたっては、その当時の欧米列強の思惑もあった。感情的な話にしたくはないが、今作を見れば、そんなものも吹っ飛…

>>続きを読む

これを民族浄化…いやジェノサイド、種の殲滅と言わずしてなんと言おうか?

「軍の施設に住んでるのが悪い!」って人が住んでるところを軍の施設に指定したんだろうがよ!?

切り抜きではあるけど、テレビ番…

>>続きを読む


以前知り合いが戦争ものは気分が落ちるからあまり観ないと言っていて
確かにあえて気が滅入るものを観て落ち込む必要もないよなと思った
自分の心の健康は自分でしか守れない

私は逆であえて人間の醜さを観…

>>続きを読む

直接手を下さないために、軍や軍をバックにつけた入植者が建物壊して再建された建物もまた壊して、家や家財だけではなく命も人生も奪って、やってることが本当に狂ってる。この映像が撮られ始めた2019年から、…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事