【贖罪の先に】
イランの国情がテーマの『TATAMI』(24)が、イランと、敵対するイスラエルの両監督による作品だったのに続き、本作もイスラエルとパレスチナの、それぞれの制作陣が関わっているとい…
イスラエル人に迫害を受け、土地を追い立てられるパレスチナの人たちのドキュメンタリー。本当に凄惨な映画だった。武装したイスラエル軍やイスラエル入植者達にに突然目の前で家を取り壊され、家財が奪われ、井戸…
>>続きを読むこの映画を見れてよかった。
色々調べてみようという気持ちになった。
あんな非人道的なことでも、仕事だと言ってやってしまうイスラエル軍側の兵士の感情を考えると、本当に悪い人って一体誰なんだろうという気…
監督が、自らの故郷が戦う姿をおさめたドキュメンタリー。ドキュメンタリーというか、もはや人生。
まだうまく感想が言葉にまとまらないのでいずれちゃんと感想を書きたい。本当にしばらく引きずった…けどできる…
ツイッターや日本に居るパレスチナの人たちからの情報を見てはいるが、それは継続されている断片的な情報でしかなかった。継続された継続的な情報として記録され、それを世界に発信してくれたからには、私たちはそ…
>>続きを読むパレスチナで起きていることをドキュメンタリーへ
多くは見て理解して欲しい
誰から見ても理不尽なことが起きている
家を壊され、抵抗したものには武力行使も辞さない
リアルのショッキングなシーンも撮影…
苦しかった。何も知らずにこの映画を観ていていいのか、自問自答していた。
こういうところが私を含めて日本人の疎いところだと痛感する。
アカデミー賞外国語長編映画賞で光が差して欲しいと願う。観ること…
公開から大分経ってしまいましたが、絶対に映画館で観なくてはと思い、鑑賞。
書籍等では、背景知識を理解してたつもりだったけど、目の前で家が壊される、学校や井戸を埋め立てられる、そして、撃たれる場面。…
©2024 ANTIPODE FILMS. YABAYAY MEDIA