スコアはつけられない作品
知っておくべき歴史だと思い鑑賞
前半は家族内のドラマが多めだけど、後半はかなりリアルに描かれていると思う
実際に当時の様子を所々差し込んであるのがかなり辛かった
たった45…
1980年というと僕は平和に暮らしていたな。その時隣の国ではこんなことが起きていたなんて、想像もつかなかった。国の軍隊が国民に向かって武力を行使するなんて、誰のための軍隊なんだろう。ひとりの独裁者が…
>>続きを読む「1980 僕たちの光州事件」
NHKバタフライエフェクト「韓国戒厳令との闘い」を観て、光州事件について興味を持ち鑑賞。
1979年の朴正熙の暗殺から始まる戒厳令、これに対抗し捉えられた民主化運…
光州事件の事を題材にした映画はいくつかあるが、この作品はある家族に寄り添ったヒューマンドラマ。
とても悲しく切ない話だがとてもいい内容だった。政治的な話はよく分からないが…残された子供や家族の気持ち…
光州事件を光州市民の目線から描いたフィクション。歴史的悲劇自体を軽視する気はないんですけど。
imdbでやけに低評価なので真価を確かめるべく見に行ったが、さもありなん。ドラマの作り方として「うまく…
他の光州事件を元にした映画と比べてしまうと物足りない
事件のあらすじをサラッとなぞっているような感じで、もしこの作品を最初に見ていたら
光州事件について興味が持てなかったと思う
とにかく泣き叫…
6/2🍊38本目
「KCIA 南山の部長たち」
「タクシー運転手〜約束は海を超えて〜」
「ソウルの春」 「ペパーミント・キャンディ」
この時代を取り上げた作品は沢山あって、
代表的な物は観てきた…
© 2024 JNC MEDIA GROUP, All Rights Reserved.