てっきり冒頭のカンフー3人組と闘うのかと思ってたよ〜
ストーリー的にあいつら、天使だった可能性あるな
カンフー要素が期待していたより薄かったけど、カンフー描写ひとつひとつはとてもよかった
お酒とソ…
エストニア、またいつか行けるかな。
シャイなのにビーチでふつうに全裸になれる不思議な人たち。
映画の可笑しさより、黙ってスクリーンを見つめるエストニア人を想像するのがよっぽど可笑しい。
お父さんと…
дай волю своему кунг-фу
お前のカンフーを解き放て!
——
まさかの実話インスパイア系映画。
“自分らしく生きる”とは――?
事実は映画よりも喜なり
ゴシックラブス…
濃度の調整などされていないが致死量ではない何らかの種の狂気でした 何かを求めるということが執着の始まりであるということを教えてくれたような気がしました
放題とジャケットのせいでアクション映画かと思っ…
「サバスとカンフー」
ブラックサバスの楽曲でカンフーごっこをする作品
ゆるいカンフーと早送りのコメディシーンとコメディに寄っているところはあるが、奇跡や祈りなど宗教の面も強く出ていた。
◆邦題…
1973年、元国境警備兵のラファエルは運命に導かれカンフーと出会う。そして強さを求め良き師を探していた時に偶然カンフー修道院の存在を知る。自らが求めるブラックメタル・カンフーを体得するため信徒となる…
>>続きを読む(C) Homeless Bob Production / White Picture / Neda Film / Helsinki Filmi