信頼の作品情報・感想・評価

『信頼』に投稿された感想・評価

Tom
3.0

久々にここまでモヤモヤする映画見た。最後まで明かされない"秘密"。あれこれ考えられる要素は提示されているが,割とどれもしっくり来ない。色んな技巧を使って魅せてはくれるが正直意図が汲み取れない所も多い…

>>続きを読む
5.0

高所とレモンに含まれる意味合いが非常にカッコいい映画だった。
高潔さと情欲の相剋の中で引き合いに出される愛と恐怖。その表裏を糊付けする「信頼」。トム・ヨークはサスペリアの時よりだいぶ良かった。ちゃん…

>>続きを読む
5.0

尊敬と愛に育まれてできた過剰な信頼が、逆に愛と心、そして人間そのものをも破滅させていく恐ろしさ。高校教師ピエトロと、かつての生徒で卒業生テレーザ(クァドラーロ)とが交わした秘密とはいったい何だった…

>>続きを読む

ミステリーと思って観ると”秘密”が明かされないので、結局なんだったんだ〜!と消化不良ぎみ。

どちらかというと人間の心理ホラー。
”秘密”を打ち明けたことで今にも暴露されるんじゃないかと...いっそ…

>>続きを読む
kaeru3
3.6

人間不信になりそうな展開だった。。

ルケッティといえばバイタリティに溢れた「我らの時代」がとても好きだったので、「靴紐」と言い、最近のキリキリとする心理劇はしんどい。(でも面白い)
そして、いや〜…

>>続きを読む
Gocta
-
高校の教師をしていた男が教え子だった女性と恋愛関係となるが、互いに秘密を教え合ったことから、将来にわたり微妙な関係となってゆく物語。面白く観れた。
Omizu
3.0

『我らの生活』ダニエレ・ルケッティ監督作品。ロッテルダム映画祭ビッグ・スクリーン・コンペティション部門に出品された。

???なにこれ…全てがミスマッチで落ち着かない作品だった。トム・ヨークの音楽も…

>>続きを読む
3.8
トムヨークのサントラも映画も良かった
サスペリアのサントラの方が僕は好きだけど
mh
4.0

イタリア映画祭 2024.5.3
わたし的2本目。

本当イタリア映画祭、全部観たいくらい良い作品が多いんですよ。どれも観たいしかし全部見るのは出来ないのが悩ましい。

こちらは『靴ひものロンド』の…

>>続きを読む
零
3.2

その「信頼」は一時的なものなのか、
はたまた一生続く関係性なのか、
よく考えて判断しなければいけない。
誰にも打ち明けてこなかったような秘密を
共有するのであればなおさら。

彼はきっと彼女に打ち明…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事