物語全体の精緻で入り組んだ構成と、それを活かすリアルな演技や演出と比べると、結末で明かされる事実はどこか突拍子もないファンタジーのようにも感じられる。物語(というか教皇制度そのもの)を揺るがす真実が…
>>続きを読む今年ちょうど教皇がお亡くなりになったので、それに合わせて作ったと思ったら、それ以前に作られたのね。
どんなに神聖で、倫理観が最も高そうなところでも、こういった競争はあるんだろうなぁと、そこは人間であ…
予想通りの面白さでした。
といえば聞こえは少し悪いかもしれませんが、期待していた通りしっかり面白かったです。
ただの選挙ではなく、教皇選挙というのがめちゃくちゃ良い設定ですね。本来は神への信心深さ…
映画としては良作だったが、宗教的な価値観を神聖さで補強してるような感じがしてこの映画の主張的な部分は最後まで素直には乗り切れなかった。
新教皇は、「8手先まで読む」と評された前教皇の仕込みによって…
音楽と音と歌声がよかった。劇場で見た方がいいという感想をどこかで見たけど、厳粛さや静謐さと音響はたしかに劇場の方が味わえたかも、と思う。
枢機卿はみな男性表象だし、給仕や身の回りの世話をシスターがす…
とにかくカルロスさんすごい!!
ローレンスに「私は教皇にふさわしい人に投票します」と言うあのやりとりで、この人女性なのかな?と少し思いました。実際にはインターセックスだったのですが、多分声の感じや話…
教皇選挙を見た。
面白い…とは違った衝撃を受けた作品だった。
なんとなくのストーリーとして、新しい教皇が決まるまでおじさんたちが閉じ込められる話と聞いていた。ネットではミステリーとジャンルがつい…
Certainty is the deadly enemy of unity and tolerance
疑念と揺らぎこそ調和への道である、と言うのは保守vsリベラル、互いへの対抗に躍起になった枢…
© 2024 Conclave Distribution, LLC.