宝島の作品情報・感想・評価(ネタバレなし)

『宝島』に投稿された感想・評価

タオ
3.8

3時間の長尺。
数十年の沖縄の歴史が俯瞰出来た。
三人の主要人物がそれぞれの立場で、或は、沖縄を変えてくれるかもしれなかった、彼等の英雄を追いかける。
最期のゴザ騒乱は、群衆心理とは如何なるものかを…

>>続きを読む

文庫本が出てすぐに読んで、凄い話だと思った。米軍統治下の沖縄では小学校への米軍機墜落とか米兵によるひき逃げで人が亡くなった事が複数回ありコザ暴動が起こったなど、知識として知ってたけど実は何も知らなか…

>>続きを読む
Ryota
4.9
戦後の沖縄の人々の複雑な思いをそのまま描いた傑作エンタメ映画でした
コザ騒動のシーンは圧巻の一言
俺たちはもっと沖縄のことを知らないといけないと思わされましたね
Nemo
3.9

メモ。自分の中でうまく言語化ができてないのでちゃんと感想になってない。。。終盤〜最後の展開は腑に落ちていないところもありつつ、暴動シーンがとても印象的であそこの感情の動きがすごく個人的に刺さったので…

>>続きを読む
真歩
3.6
戦争のことは学校でも習うから知っているけれど、戦争が終わってからの沖縄のことはちゃんと知らなかったから初めて知ることばかりだった。
当時を生きた人たちがこの映画を見てどう思うのかを知りたい。

この映画ずっと観ようとしてきて、まだ上映していた柏のミニシアターで終映前になんとか鑑賞出来ました。『るろうに剣心』の大友監督作品なのでアクション寄りの映画かと思ったら、映画のテーマは日本人には深くて…

>>続きを読む

時間を見つけてやっと鑑賞できたが、正直消化不良。

とある沖縄の知人の方が、『大和んちゅのための映画』だと辛口評価していて、一体どう言うことだろうかと思っていたのだが、何となく言わんとしていることは…

>>続きを読む
5.0

何が酷評されてるのか自分にはよく分からなかった普通にめちゃくちゃすごい作品。
大友啓史が佐藤直紀の音楽の力に頼らずに役者の力で引っ張っていったのがまずすごい。
国宝と比較されがちだけど国宝と並んで今…

>>続きを読む
3.8

今でも続く問題に踏み込んで日本に住む誰もが他人事じゃないぞと目線を向けていた。でも作品の感情的なクライマックスはあの怒りが爆発する暴動と基地襲撃のシーンなのにその後に"物語の真実"的なものが結構長く…

>>続きを読む

戦後沖縄のアメリカ占領下における、島民の不満と葛藤、闇を描いた作品。
国宝に押されて話題にならなかったとの見方もあるが、封切りが9月と、戦争を絡めたモノなら終戦記念日前の開始とした方が話題性として良…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事