KCLAで描かれた暗殺事件の裁判の話。
KCLAの直後から始まり、ソウルの春の少し後で終わるこの物語だが結末はわかってはいるがやっぱ救いがない。
この裁判に希望が見えた時に、ソウルの春の出来事が起こ…
このレビューはネタバレを含みます
1979年の朴正煕(パク・チョンヒ)大統領暗殺事件後の不当な裁判と、それに続く10.26→12.12軍事クーデター韓国の歴史的事件を基に描かれた作品。
”KCIA南山の部長たち”、”ソウルの春”の背…
1979年10月26日、KCIAの接宴所でキム・ヨンイルKCIA部長により朴正煕大統領が射殺された。KCIAの職員はそれぞれキム部長の命令によって大統領の警護係などを殺害、キム部長らは陸軍本部に向か…
>>続きを読む大好きな、好物なテーマ、時代の作品で絶対劇場で観たかったから上映会場に感謝しかない、ありがとうございます😭
KCIAとソウルの春…あの緊張感ある時間をさらに深掘りしてくれてありがとう。
この裁判…
いずれも史実(人名だけ変えたりしてる)なのだがここはあえて映画タイトルで説明すると、「KCIA」で大統領を暗殺した軍人たちが「ソウルの春」の混乱の影でどう処罰されたかの話。
無念な結末になるのは分か…
イ・ソンギュンの遺作。もう彼の新作は見られないんだよな…という気持ちを引きずりながら劇場へ足を運びましたが、そんな暗い気持ちが吹っ飛ぶくらいの快作でした。
韓国民主化運動を扱った作品群『KCIA …
このレビューはネタバレを含みます
パンフにも取り上げられてた民主化前の軍事政権下の映画は、史実を元にしてることもあり、これでもかこれでもかと辛いものが多いけど、こちらも見事に最後まで苦虫噛み殺した顔で終わる。
館内1人寝息が聞こえ…
イ・ソンギュンとチョ・ジョンソクが大好きなので、このふたりの共演がうれしい。それなのに、この作品が最初で最後になるなんて悲しすぎる。
イ・ソンギュンの役柄が、どうしてもご本人の最期と重なってしまい悲…
© 2024 NEXT ENTERTAINMENT WORLD & PAPAS FILM & OSCAR10STUDIO. All Rights Reserved.