宝島のつづきかな、と思って観ていたら違ったけれど、
二人時々三人の思春期の女の子の日常と感情の描写。
引っ越しが多くて、狭い人間関係を好んで毎回転居から二週間したら それまでの友達をブロックしてし…
リンダとイリナ、対象的な2人だからこその
友情だと思うんだけど・・・
永遠って難しいよね本当に
それに自己防衛するかのような、拗らせているリンダの言葉ひとつひとつが切なかった
広く浅くでも一生覚え…
ヴァカンス終盤の宝島とは違って、
これからヴァカンス!ってときに撮られた一作。
なのにとびきりメランコリーなドキュメンタリー。
監督のインタビューを読んだら、本当はリンダとイリナ以外の生徒も撮って…
ああもうめっちゃわかるよ(涙)そのままでいてほしいしありのままでいてほしいし、自分には猫被らずに素を見せてくれてるのもわかってる、でもたまにそのありのままの正直さに傷つくことがあるし、どれだけ仲が良…
>>続きを読むリンダが希薄な人間関係を望んでいるのはイリナに対しての大きい感情を自分で認めたくなくて回避しているから?
わたしはあなたが好きだから好き!ってだけで人間関係は続かないよね、わたしはあなたが好きだけど…
もっともっと観ていたかった。
どうやったらこんなドキュメンタリーみたいな映画が撮れるんだろう。
私は中年のおじさんだが、若い時の友達へのこんな気持ち分かる気がする。
今まで生きてきた人生で人との関わ…
© bathysphere et Le BAL / La Fabrique du Regard 2022