徒花-ADABANA-に投稿された感想・評価(★3.1 - 4.0)

『徒花-ADABANA-』に投稿された感想・評価


とても美しく静謐な映画
テーマがテーマだけに
映像美は必須なような気がする

自分のクローンってどんな感じなんだろう
双子とは近い?
自分のコピー?脳の作りも同じなのかな。思考は独立している?
趣…

>>続きを読む
3.2

クローンを題材にした作品で『スワン・ソング』を最初に想起しましたが、そこまでツイストはしたなかったです。

どちらかと言うとクローンの使用目的が『わたしを離さないで』と同様ですね。
『わたしを~』は…

>>続きを読む
カイ
3.5

『わたしを離さないで』を
思い出す設定
"それ"は誰かのドナーとして
生かされている

が、それが特権階級のみに
施されるのだとしたら不公平
ではないかというのが冒頭で
描かれる

主人公もまた"そ…

>>続きを読む
3.5

見逃していた徒花をWOWOWでやっと観た

近未来では確実に行われるだろうクローンによる生命創造

メアリーシェリーがフランケンシュタインを書いたのは1818年

新たなる生命創造が夢物語だった時代…

>>続きを読む
3.2

WOWOW で録画した物を鑑賞。フランスとの合作映画だからなのか、近未来のクローン技術の話。裕福な物だけが、自分のクローンを育ててもらっていて『それ』と、読んでいる。そして『それ』とは、会ってはいけ…

>>続きを読む
mtmt
3.5

富裕層のみが持つことのできるドナー「それ」。余命短い主人公は「それ」と対話することにより、抒情的に自らの人生と命の意味を振り返る…。レシピエント視点からの「わたしを離さないで」的設定のディストピア映…

>>続きを読む
3.5

難しい題材
ここまででなくとも
何処ぞの国では研究されてそう
万一成功していたら迷わず道具として
使うのだろう
臓器までに留めておくのが人間の道だろうけど
欲があるから底がない

ファンタジーで済み…

>>続きを読む
井浦新さん主演で鑑賞

難しいテーマ…

希望したとはいえ自分のクローン「それ」と会ってしまったために葛藤に苦しむ新次

自身とクローンの二役を演じ分けた井浦新さん、さすがです👍
sususu
3.3
監督と井浦新さん舞台挨拶付きの回を鑑賞。

アート寄りの映画だったが、テーマは重めだった。

自分だったらどうするか、鑑賞後すごい考えてしまった。
のの
4.0

ありがちな話だなと思っていたが、まさしく「徒花」という題名にふさわしい映画。
無駄だと思っていたものが、あるいは無駄とされている、認識されているモノが実は価値のあると思われているモノ以上に価値がある…

>>続きを読む

あなたにおすすめの記事