本心のネタバレレビュー・内容・結末

『本心』に投稿されたネタバレ・内容・結末

池松くんがいい
すっと泣けるすげぇなって当たり前か、俳優さんだもんな


あんなに虐げられたりバカにしたりは、なんかはしたない
自分にそんな心がないかといったら確かにあるとは思いますし、はしたない人…

>>続きを読む

『ある男』に引き続き平野啓一郎の「悪いクセ」が多く出ていた原作小説の映像化。

今年50才になる平野氏が「俺だってこれぐらい先端テクノロジーやネット文化は知ってるぞ!」と表明したくて仕方がないような…

>>続きを読む
ラストシーン、朔也の腕に手が触れる
それが彼女の「本心」
言語の自動機械との対比

原作をうまく消化出来てないと思った。
最後お母さんの話に落とすにしては、途中放置気味だし(これは原作も)、お母さん同姓愛者説は余分だと思う。死の真相があれば十分。
あとイフィももっと早く出て、主人公…

>>続きを読む

1.死の真相を母から聞き出そうとする男は、
2.母のAIに残された“最期の言葉”を探るうち、母が隠していたジェンダーや男の出生の秘密が明らかになり、
3.男は本当の母親を探し、自分自身の記憶と向き合…

>>続きを読む

一回見ただけだもついていけなかった
2回目見て少しづつ見直してようやく色々理解出来た
最後の手は原作には無いのかな、腕にゴムしてたし、あれはみよしさんだよね、震えながらつかんでいた

出演陣が監督の…

>>続きを読む

原作未読。「本心」はむしろ、AIのほうが探究しうる可能性があるのではないか。

(1) 最後のショットは、彩花が母に語らせたのではないか、という解釈が妥当であるように思える。

(2) 言葉と心の関…

>>続きを読む


好きな俳優さんたちが
多数出演してて気になってた作品!

近い将来色んなものがバーチャル化や
AI化してこれに近いことになった時、
上手く気持ちがついていけるか、
自信がないし自分も主人公みたいに…

>>続きを読む

朔也の過去も母が自由死を選択した訳もよく分からぬまま終わってしまった。知りたい好奇心は抑えれないけど、知らないほうが幸せな事はある。笑顔で感謝されたのに評価が0.1だったシーンは妙にリアルだった。あ…

>>続きを読む
社会問題1つ1つはいいんだけど、詰め込みすぎ感
なぜ三吉彩花は三好彩花なのか
最後の手は三好さん?

あなたにおすすめの記事